大手予備校は、経験の蓄積と実績、そして寡占状態の合格者数が魅力的です。医学部受験に特化した校舎もあり、ハード面でも充実しています。浪人した場合、一番無難な選択先でしょう。パンフレットを見ると、予備校に入学しただけで大学に合格したような気になってしまいます。

 

でも、同級生(予備校でも同級生という言い方があるのか不明)との人間関係がマイナスに作用する危険性がある、大人数の教室に詰め込まれる、マイペースで勉強できない(予習復習に追われる)、という問題点があります。

 

コミュニケーションが超絶下手くそな僕は、孤独な環境を好みます。人間関係に悩むことなく、自宅で誰にも邪魔されずに、静かな環境で、マイペースで黙々と勉強する方が、僕の性格に合っています。なので、大手予備校は選択しないことにしました。足りない部分は、スタディサプリや通信教育を利用します。

 

↓↓↓このシリーズ、前回の記事

【2浪決定後】進路の選択肢 その1 医学部受験専門予備校

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村