6月22日(月)の学びと気づき | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。よろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング 資格・スキルアップへ

にほんブログ村 資格ブログへ

<交流分析>

☆TA(トランザクショナル・アナリシス) = アメリカの精神科医エリック・バーンによって開発された、新しい心理分析のシステム。


☆これが自分であるという状態(自我状態)を3つに区別。

 ①親のような自我状態   ペアレントの略P (批判的P・保護的P)

 ②成人のような自我状態  アダルトの略A

 ③子供のような自我状態  チャイルドの略C (自然のC・順応のC)

その場の状況に適していれば、よい(OKである)状態であり、適していなければ、どの自我状態であっても、問題(OKじゃない)状態。

P.A.Cのそれぞれの自我状態をバランスよく発達させ、必要に応じて、いずれの自我状態も機能させることが、大切。


☆人とのやりとりの基本形

 ①平行なやりとり
   “期待された通りの関係”で、コミュニーションはスムーズ。

 ②交差するやりとり
    お互いが“期待されたものでない反応”をし合う。
 
 ③隠されたやりとり
    態度や行動などで、別の意味のメッセージを伝達。

    表面的なやりとりの裏側にある、相手からの隠されたメッセージ、自分が半ば無意識に発している隠されたやりとりに気づく必要あり。


☆ストローク
 (ある他の人の存在や価値を高めるための行動や働きかけ)

「人は何のために生きるかーーそれはストロークを得るためである」(エリック・バーン)

絶えず肯定的ストロークを意識的に与えたり、受けたりして、よりよい対人関係を築いていく。

             :*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:

先生が講義中に紹介してくださった「ゲシュタルトの祈り」

私は私のために生きる。
あなたはあなたのために生きる。
私は何もあなたの期待に応えるために
この世に生きているわけじゃない。

そして、あなたも私の期待に応えるために
この世にいるわけじゃない。
私は私。あなたはあなた。

でも、偶然が私たちを出会わせるなら
それは素敵なことだ。
たとえ出会えなくても
それもまた同じように素晴らしいことだ。   (パールズ)

             
キャリコン仲間が「ゲシュタルトの祈り」よりいいと教えてくれた
「パールズを超えて」

もし私が私のことだけをして
あなたがあなたのことだけをするのなら
われわれはお互いを
そして、両者とも
失うことになるだろう

私はこの世に
あなたの期待に添うようには生きていない

しかし、私はこの世に
あなたの存在を証明するためにいる一人のユニークな人間として
そして、あなたに証明されるために

われわれはお互いの関係によってのみ
完全にわれわれでありうる
あなたから離れた私は分解するのだ

私はあなたを偶然にみつけるのではない
私はあなたに近づくために
私の意志で
あなたをみつけたのだ

ただ待っているのではなく
私の意志で
ことが起こるようにしているのだ

私は自分で始めなければならない
それは真実だ
しかし、私は私だけで終らせたくはない
真実は二人で始まるのだ       (テューヴス)

私も、「パールズを超えて」の方が好きです。

お互いの関係性を自覚し、偶然ではなく、主体的な意思をもって関わりたいと思います。

キャリア・コンサルタント養成講座記事一覧表

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから♪

清き1票をお願い致しますアップあなたにもいいことありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ