New Air Dreamとソフトクリーム | 広瀬学「不思議ジャーナリストのつぶやき」(奇妙な物語)

広瀬学「不思議ジャーナリストのつぶやき」(奇妙な物語)

不思議ジャーナリスト:広瀬学がお伝えする、とても怪しい真実を語ります。

オプティマルライフ㈱ 広瀬です。

関東地方だけ連日暑うございます。

私の自宅から徒歩3分のところにあるテネモス。
商品の仕入れついでに、テネモスに寄ってみると
テネモス、ソフトクリームを開発したと聞きました。

飯島秀行先生が、「ぜひソフトクリーム食べていってよ。」

というので、早速食べさせていただきました。

B2013-6-18-1.jpg

夏は見慣れた、ソフトクリームを作る機械が置いてありましたが、
その脇には、New Air Dreamが置いてありました。


New Air Dream から送られた、空気を混ぜるとソウトクリームがおいしくなると言うのです。

New Air Dreamを知らないという方のためにここですこし説明させていただきます。

New Air Dreamは、テネモスが開発した空気清浄機で
私は

究極の空間変換装置

と呼んでいます。

・音がよくなる
・空気のきめが細かくなる
・植物がグングン生長する

特に 空気のきめが細かくなるというのが
とても重要で、この空気のキメが細かくなる空気清浄機は、テネモスのNew Air Dreamの最大の特徴なのです。

B2013-6-18-3.jpg


この写真がソフトクリームです。

本当にうまい

高原牧場で食べる、超人気のソフトクリームよりもおいしいかもしれません。
濃密であり、サッパリしています。そして繊細な味です。

あと驚くべき光景が

B2013-6-18-4.jpg

アスファルトの上で、花壇を作ってそこに植物を植えています。
飯島先生に聞くと

あえて条件の悪いところで、植物を育てる実験をしているとのこと

真夏の炎天下でアスファルトの上ですから、40度以上あるのは間違えありません。

これも、マナウォーターと屋久島の天然水の水を使っているので、
植物は暑さにめげない・・・と。

B2013-6-18-5.jpg

埼玉高速鉄道 新井宿駅周辺は、テネモスの花壇がズラッと並んでいます。

テネモス周辺は、だんだんメルヘンチックな場所に変わっていました。


B2013-6-18-6.jpg

テネモス商品いろいろ