2023年2月18日(土)

 

 

飼い主は来週明けてからのリリース準備が大詰めのため、

週の後半からひたすらデバッグとバグ修正。週末も土日はお仕事です。

 

 

 

ここからコインを投げて飼い主に当たったらいいことあるんだって。

へー。

 

 

おいしいものが食べたいけれど、時間がない時のお助けお食事といえば

「駅弁」。

 

 

 

JR貨物コンテナ弁当第二弾

 

西明石駅 JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編

 

出た!コンテナシリーズのまだ買ったことがない緑色のコンテナ。

西日本の駅弁と言ったら淡路屋さんの。

なんだかおもちゃなような中に食べ物が入っているのは背徳感がありますが、

お子さまランチっぽくて好きです。

 

 

このコンテナの色は鉄道コンテナ輸送50年記念の色なんだって。

 

 

 

これが明石の鯛よ!

 

なんだかお正月ごはんみたいですねぇ。

結構、身が厚くて食べ応えありました。でも、全体的に「鯛めし」だからなんだかもう一つ何かが乗ってるといいですねぇ‥。

って、冷蔵庫から明太子の切り身を出してのせたら劇的にふくよかになりました。

 

 

 

新潟の味 日本海の幸

 

新潟駅 越後釜めし(海の幸)

 

もう一個は、新潟駅の駅弁「越後釜めし」。

米どころの越後の釜めし!?っていうだけで高揚感があります。

 

 

 

横川の峠の釜めしよりは一回り小ぶりなサイズですが、ちゃんと陶器の釜です。

だから持って食べやすい。

ふつうのお茶わんよりは大きいけどどんぶりほど食べないよ‥

って大きさなのがよいです。

 

 

 

こんな大きなホタルイカもいた!

 

 

 

 

ヒーターの真下がぬくぬくで、あっという間に身長がびよーんって伸びちゃったうるるんちゃん。

 

あら。

よく見たらダフィさんも連れて来てたのね。

 

 

 

*   *   *

 

いつもぴとっとありがとうございます。

 

 

飼い主の足元ではにゃんずがのんびり中。

ヒーターを付けたローテーブルの下はなんて暖かくてぬくぬくなんでしょう。

 

 

 

やめなさいって。。

 

さあ、今日もがんばるぞ。