2023年4月

 

あぁ‥よかった。

 

明け方になったら雨がやんできました。

 

 

昨夜は予定していたよりも大幅に遅くなっちゃって、

その上雨まで降って来ちゃって、ずぶぬれになってしまいました。

 

夕飯を近くのお茶屋さんの向かいで食べようかと思っていたのですが、

 

 

時刻は午後21:40

 

もうどこも閉まっちゃってるし‥

 

 

 

さすが、ゆばーばのお茶屋さんだけはまだ開いていたけど、

昼間にお茶をたくさん飲んじゃったからもうお茶はいいかな‥

 

 

 

シャワーを浴びて、

冷蔵庫にビールだけあったからテラスで飲もう。

 

 

おゆうはんがなかったからしょうがない‥

 

いかさんのスナック。

 

 

 

え、なにこれ!すごくおいしい‥。

 

 

というわけで、

今年の飼い主お誕生日ツアー「第一弾」は去年と同じように、

シーとランドの2days・ランホタレットルーム宿泊を予定していたのですが、

 

それだと、去年とまったく同じだなぁ‥(¯―¯٥)

 

と思って、ぎりぎりでキャンセルして

 

 

 

台湾旅行にしちゃいました。

 

 

*   *   *

 

いつもぴとっとありがとうございます。

 

 

 

3年前のコロナが始まる前に、

メキシコと台湾の旅行に行く予定を立てて、航空券や宿まで予約していたのですが

社会事情によりやむなくキャンセル‥

 

そして、メキシコ往復の航空券だけはいまだに返金されない‥

という‥。

 

世界的にコロナが始まり、マスク不足で大騒ぎし始めていた日本でしたが、

知り合いの台湾の友人からマスクをたくさん送ってもらえました。

 

 

その時の感謝をしたい。

 

 

いつか自由に行ける日が来るようになったら、真っ先にお礼を伝えに行こうと思い、

とうとうその日がやって来ました。

 

台湾に行くのはこれが初めて。

すごく興味がある国だから、きっと行ったらハマるんだろうなぁ‥

 

と思ってとっておいた、渡訪8か国めの国です。

 

ぽんちゃんの点滴をする関係で1泊2日の行程ですが、にゃんずはお留守番。

またシッターさんにごはんとトイレのお世話だけはお願いしました。

 

たぶん2泊以上などをすると、飼い主の方が分離不安症になるのでは‥

と。

 

 

九份での早朝おさんぽ‥

ゆばーばの湯屋のモデルになったともいわれている(宮崎氏は否定しているけれど‥)「阿妹茶酒館」は九份にあります。

 

 

ほとんどの台北を訪れる日本の観光客は台北市に宿を取って、

ツアーか自力で九份まで日帰りで行って帰って来て台北市内の士林か寧夏の夜市を楽しむ、

 

という予定を組むところですが、

うちはその真逆です。

 

九份で山の上の海が見える宿で海風と山の自然の中で

毎日毎日ひきこもりでお仕事をしていたからここで時間を忘れてゆっくりとしてみたい。

 

宿に着いてから、次の日の予定を変更しようと思ってわくわくとお酒飲みながら夜更かししていたら、

 

就寝:4:30

 

起床:6:00

 

 

おはよーーーヽ(´∀`。)ノ ←旅先ハイ

 

まずは、九份で宿泊した人だけが味わえる、早朝散歩に出かけましょう。

 

九份は山にある迷路のような老街(Old Streert)なので徒歩の移動は基本的に坂道か石段です。

 

 

宿のお部屋からの眺め。

 

 

 

今日は晴れてくれそうですね。

ふもとのセブンイレブンまでお散歩に行きましょう。

そこで何か朝ごはん的なものを買おうか‥

 

 

やあ、おはよう。

 

「阿妹茶酒館」の石段を下りていくと、さくらわんこ。

左後ろ片足を失ったわんこさんですが、地元の人が面倒を見ているようです。

 

 

早いね。このお店の看板姉妹なのかな?

昼間は人がたくさんだから、全然人がいない早朝はゆっくりできますね。

 

 

おや、おはよう。

きみはどこのおうちの子?

 

 

やっと着きました。

(´Д`;)ハァハァハァハァハァハァ‥

 

石段のハァハァハァ‥

上り下りがハァハァハァ‥

 

めっちゃしんどいハァハァハァ‥

 

そして、宿への帰り道はまた坂を上り石段を登り‥ハァハァハァ‥

 

 

九份は昔、金山鉱だった名残で宿の近くに廟があり、旅の安全をお願いしました。

中国式の正式なお参りの仕方がわからないので、(確かひざまづいてかがんでお礼をするのではなかったでしたっけ?)

そのまま手を合わせただけです。

 

日本との気温差は最高気温で10度近く高いので、この日も30度で汗だくになりました。

(;゚Д゚) 暑っつ!