2023年9月2日(土)

 

 

気管腺癌・肺がんと戦うぽんちゃん

 

せっかく買ってお部屋の中で結構なスペースを占めている酸素室の方ではなく、

くつろぎたいときはお気に入りのダンボールの小箱に入りたがるので、

ここへ酸素を入れたり、同時にネブライザーで紅豆杉の薬液を吸引してもらうことがしばしば。

 

 

全身麻酔の上にCT検査を受けて、「気管腺癌」と告知されたのが8/6(日)

抗がん剤と疼痛薬の緩和治療だけではなく、

他に何かできることはないのか?

と、全国の病院を探し、大阪の病院を頼って

 

紅豆杉のネブライザー吸引(自宅)

丸山ワクチン接種(自宅)

お食事の改善(自宅)

 

を始めたのが8/13(日)から。

抗がん剤の「パラディア錠」を手配してもらって投与を始めたのが8/22(火)から。

 

抗がん剤の「パラディア錠」は、副作用として胃腸障害や血液毒性が認められるため、

5日おきに3回目の投与をしてからの本日、副作用が出ていないかを血液検査でデータを確認しに主治医のかかりつけ病院に行ってきました。

 

 

血液検査結果

腎臓の数値CRE/BUNは問題なし。

肝臓の数値も問題なし。

抗がん剤の副作用として起こり得るのが白血球の好中球数減少症は心配するほどでもなさそう。

むしろ、7/21のCT検査の時点での血液検査では好中球数が基準値より外れて高かったのが、基準値以内に収まってくれました。

 

 

 

「がん」を「炎症反応」と見た場合、その炎症具合によって、それと戦う白血球数が増加するものですが、全体的に減少しました。

 

食事改善ネブライザー丸山ワクチン抗がん剤を始めたのが8月中旬からなので、

実質的にはそれまではおそらく数値的には横ばいだったのかと考えられたのでそんな感じでグラフを作ってます。

そして、それらの積極的な治療を始めてから炎症反応が下がってきたのかも?と思われました。

 

これは実に喜ばしい‥。

でも、本当に効果が現れているのかどうかはもっと2ヶ月以上よく観察しないといけません。

 

 

 

 

気になっていたのは、

好中球数とリンパ数の割合。大阪の病院の院長先生は、がんに打ち勝つ体作りのためには、

この

 

「好中球数(NEU)÷リンパ数(LIM)」

 

の値を2~3に向けていくことを推奨しています。

7/21日の最初のCT検査のときはこれが「5.88」だったのが、

今日の検査で「4.4」まで下がってくれました。

 

ちなみに、8/19に血液検査をしたがんではないあーにゃんの場合は

この数値は「2.66」です。

 

よーし。

この調子で頑張ろう‥。

 

 

 

尿検査

ガンになった子は、

体から排出される尿のPhをアルカリに持っていくこと

 

ということも大阪の先生から指示されています。

 

そのための食事改善です。

そこで、おうちでも簡易尿検査をしています。

 

 

 

これはウロペーパーといって、1枚の試験紙で尿に浸して多項目の蛋白質、ブドウ糖、Phが調べられるものです。

リトマス試験紙の3種類版みたいな。

 

 

 

試験紙が100本入っています。

お家で採尿して、それに浸すだけです。

 

 

 

容器の外側に試験紙の色の結果と見比べて、だいたいの数値がわかります。

 

 

 

Ph7は黄土色ですね。

 

 

 

9/1(金)の検尿で試験紙の一番下の色はPhを示しており、ちょうど黄土色のPh7みたい。

 

8/12(日)時点でのぽんちゃんの尿のPhは6.0の中性寄りの酸性だったのが、

毎日のお魚食や補助食品をがんばってくれて、

最近やっとPh7の中性になりました。

 

これから緑色のアルカリを目指していこう‥。

 

 

 

健康管理シート

ぽんちゃんの日々の健康をチェックするためと、

きちんと飼い主が毎日の看護をできているかをチェックするために記録する「健康管理シート」を作りました。

 

 

隔日の丸山ワクチン接種と点滴

5日に1回の投薬(抗がん剤パラディア)

毎日の投薬(プレドニン)

毎日の投与補助剤(アニミューン、GVパウダー、必須アミノ酸x)

毎日2回のネブライザー(紅豆杉)

食欲はどう?(h=high m=middle l=low)

元気はどう?(h=high m=middle l=low)

尿検査の値(蛋白質、ブドウ糖、Ph)

体重はどう?

 

を9月から記録していきます。

 

体重が落ちちゃってるのよー‥

がんばって食べさせないと‥

 

 

 

*   *   *

 

いつもぴとっとありがとうございます。

 

 

ちなみに、飼い主も試験紙を使って同じ尿検査をしてみたところ

 

ぽんちゃんよりもアルカリ性っぽい‥。

尿蛋白なし。ブドウ糖もなし。

 

へー‥。

 

 

 

 

超久しぶりに「キッチン焼肉」

 

 

焼肉定食(ごはん大盛り)

 

にゃんずに1日3食お魚食に切り替えてから、毎日まいにちお魚のねこ缶を準備していたら、

 

あーーーーーーーー orz

 

って、焼肉が食べたくなりました。

 

 

あーにゃんも多分そう思ってるはず‥

あげませんよ‥

 

 

次の日用に焼肉丼も作りました。

 

 

*   *   *

 

 

いよいよ9/1(金)公開!

 

 

 

9/1(金)デジタル配信公開!

 

今日はゆっくりインディー・ジョーンズを見よう‥。