2023年9月9日(土)

 

周りが全部「大阪」ナンバーの中、ぽつんとひとり「八王子」。

 

前回の日帰り大阪のときは流石に帰り道で眠くて疲れて運転で集中力が欠けそうになったので、今回はちゃんとご飯も食べたり眠かったら途中のPA・SAでお昼寝したり無理しないで行ってこようと、朝4時に出発する予定二度寝てしてしまって朝6時出発

 

 

ぽんきちの気管腺癌の別アプローチの積極治療を試みるため

8月に大阪の動物病院へ初めて訪れて相談させていただいてから、

次の1ヶ月分の丸山ワクチンなどを継続していただくのと、

1ヶ月の経過報告へ行ってきました。

 

 

それはそうと、大阪を訪れる時に何度か「魚伊」で関西のうなぎを食べてみたいなぁ

と思っていたので、今回は大阪の動物病院に行く前に早めに到着してお昼ごはんにうなぎにしようと計画していたものの、また今回も時間が合わなくて断念‥。

 

大阪の「魚伊」のうなぎを食べられる日は来るのだろうか‥

 

 

第二回目からの施策

気管腺癌のぽんちゃんの食事の改善をしてからそろそろ1ヶ月。

 

紅豆杉の吸引が効果が出ているのか、

咳き込むことはあったとしても1日に1回あるかないか、くらいにはなりました。

 

でも、毎日の尿検査でphが「6」のままアルカリになりません。

7月のCT検査の時の血液検査から9月の血液検査で

「好中球/リンパ球」の割合が改善的に少し減ってきてはいます。

 

そんなことを今回大阪の病院で相談してきました。

 

 

 

たらいまー、ぽんちゃん。

 

今回も次の施策として色々といただいてきましたよ。

 

まず、毎日吸引させている紅豆杉ですが、10月から販売中止になるので病院でもそれに替わる薬剤を色々と考えてご用意されているようでした。

 

フィーバーフュー

半枝蓮

白花蛇舌草

タヒボ茶

 

これらをまとめて、今の紅豆杉と1:1の割合で混ぜて煮出して吸引させてみましょう、

で試しにいただいてきました。

 

紅豆杉が販売中止になるのを見越して、うちでは2~3年分くらいもつように

前回たくさん買いだめしたのでそこは心配ありません。

 

 

 

半枝蓮白花蛇舌草の癌細胞増殖抑制効果と

自然発症肝腫瘍マウスの延命効果

https://www.wakan-iyaku.gr.jp/wp-content/uploads/pdf/20000405_060626162058.pdf

和漢医薬学会の論文です

 

半枝蓮

白花蛇舌草

は古来より台湾・中国で抗腫瘍効果があると言われている数多くの生薬のうちの一つ。

がんの化学療法の併用療法や補助療法として効果が報告されています。

 

 

 

重曹療法

 

アルカリ化の目的で、新たに毎日与える重曹を試してみることにしました。

重曹自体は弱塩基性です。

 

にゃんずの毎日の朝ごはんはスープにしているのですが、

ぽんちゃん用にはそこにアニミューン必須アミノ酸-xに加えて、今日から重曹を加えてみます。

 

 

今月に目指すこと

 

1) 体重を増やすこと

ぽんちゃんの前年の体重は3kgだったのが、がんが見つかった前あたりから体重が減少して今は2.5kgです。

食事改善などの療法で少しずつではあるものの回復していますが、これをまた3kgに戻すこと。

 

2)体をアルカリ化すること

ph6の現状からph7.5まで持っていくこと

 

 

 

*   *   *

 

いつもぴとっとありがとうございます。

 

 

高速PA/SAごはん

東京 青梅IC 出発 06:00

(圏央道)八王子JCT通過 06:30

(東名・新東名)伊勢原JCT通過

(伊勢湾岸自動車道・名神自動車道)

(第二京阪自動車道)大阪 到着 13:30

 

 

関東では台風通過の影響で、早朝でも足柄・箱根あたりは雨の出発でしたが、

浜松あたりで天気ががらっと変わって快晴。

西日本は行楽日和の夏の天気です。

 

 

10:28 鈴鹿PA(三重県)

 

最初の休憩にしましょう。遅めの朝ごはん。

なんか運転してて、急に

 

「ごはんと納豆とお漬物とお味噌汁」

 

みたいな素朴な朝食が食べたくなった‥

 

 

 

数量限定の「ぼつ焼き丼」 (←全然素朴な朝食じゃない

 

「ぼつ焼き」ってなんだろう‥?

三重県は松坂豚のハラミを使った焼肉なんだそうです。

 

納豆定食みたいな朝ごはん定食は朝9時までで終わってしまったみたいなので、

しょうがなく朝から名物の焼肉定食。

しょうがないなぁ‥。(人´∀`*).。:*+゜゜

 

 

名古屋を越えた地なので、甘じょっぱい赤味噌風味。

おぉ‥これはおいしい‥。

 

 

 

17:28 帰り道の滋賀県「草津PA」

 

あぁ‥たこ焼きにしようか、九条ねぎの焼きそばにしようか‥

 

 

おや?

そうだ。近江牛を食べたいと思ってたんだ。

名物なのですか。ふーん。

 

今までで食べた中で一番美味しいと思ってるのは、東北自動車道の前沢SA(下り)の前沢牛焼肉定食なのです。挑戦者現る?

 

 

 

遅めのお昼ごはん「近江牛焼肉重」 ←17:40

 

おぉ‥

 

ちゃんとお重に入ってる。

うんうん。おいしい。やっぱり関西はお肉文化ですなぁ。

 

草津PAはシャワーが完備されていたりして、トラックドライバーにも大人気のPAです。

この日もここで休憩を取っているトラックドライバーさんが何台もいました。

 

働くドライバーさん御用達のPAなので、食事のメニューも

町中華に負けないくらいの豊富さでお腹を満たしてくれそうな中華メニューもあります。

 

 

食後に車内で休憩しようかなと思って外に出たら、ひぐらしが鳴いていました。

もうすぐ夏が終わっちゃうのかな‥。

 

 

 

大阪のイオンモール

毎週末必ずお買い物はイオンモールに行っていますが、

よその地のイオンモールってパラレルワールドに来たみたいでとても面白いです。

 

今回は大阪のイオンモール大日店に寄ってお買い物してきました。

 

イオンモールに入っているテナントは全国でもほぼ統一されているのですが、

レイアウトが異なったり微妙に品揃えが違ったり。

 

 

きゃー!!

 

魚伊のうなぎが売ってる!!!!!

「徳島県産」って、吉野川の天然うなぎなのかなぁ‥

 

買わねば!

初めての関西のうなぎが、イオンで手に入れるという‥。

 

1階の食品売り場でも、イオンオリジナルの品揃えの他に、

必ず各地別に専門のお惣菜店が入っているので、関西ならではのお豆腐屋さんのお惣菜とかお弁当もたくさん買えました。

 

 

 

22:33 静岡県の「足柄SA」

駿河湾桜えびとしらすのかき揚げそば

 

あんまりおなかすいてなかったけど、この日最後のお食事のおゆうはん。

 

いつも一日1食なのに、今日はちゃんと3食も食べてしまいました。

 

 

あーにゃんもたらいまー。

 

 

またこれからの一ヶ月も、治療に専念してがんばろう。