2023年9月25日(月)

 

 

数日前から食欲がなくなってしまったぽんちゃん‥。

 

体重を落とさないように、

何でもいいから食べてほしい!

 

と、一旦お魚主体の缶詰などはストップしています。

 

ちなみに、ぽんちゃんを見守るようにダフィさんをここにこっそり置いていったのは、

 

 

いつもダフィさんをこよなくかわいがってくわえて歩いている

出窓の妖精「うるるん」さんなのは言うまでもない‥

 

 

 

アミノ酸とミサトールを食品に
混合させて食べてもらえるかの実験

実験者 : 飼い主

治験者 : ぽんきち

 

 

アミノ酸-xを2gとミサトール(青梅濃縮パウダー)1g

どうにかして毎日接種してほしい。

アミノ酸-xは体内で作られないため基礎栄養として補給してもらいたいのと、

ミサトールは抗癌鎮静効果があるため接種していただきたいのです。

 

けれども、もう最近はどんなに微量に食品に混ぜたところで感知されてしまって

食品ごと食べてもらえなくなりました。

 

 

麻薬犬ならぬ、薬物察知ねこ‥

薬物ではないのだけれど‥

 

なんでだろうなぁ‥

「必須アミノ酸x」って、少し芳香っぽい香りがあるんですよね‥

だからちょっとでも混ざってるとすぐにわかっちゃうレベル。

 

「ミサトール」は微量混ぜただけで

なんでもチョコレートみたくなっちゃう色感。

 

 

まずは、

 

においを消す

 

というところからしないとダメそうです。

 

それには炭酸水素ナトリウム(重曹)を0.5gも一緒に混合してみます。

炭酸水素ナトリウムはちょうど尿のphをアルカリにする作用だけでなく、

都合のいいことに消臭効果もあります。

 

そして、今回実験に使用してみたい溶媒は‥

 

 

 

ねこちゃんミルク(シニア用)

 

今まで、ミルクは与えたことがありませんでした。

でも、ミルクも消臭効果があります。

 

 

それから‥

 

お米の研ぎ汁

 

これも消臭効果があります。

研ぎ汁を煮詰めて濃縮しました。

 

これらの溶媒を使い分けて、

 

 

 

製菓用にカスタードクリームを作る粉末

 

 

 

カスタードの粉末に冷やしたねこちゃんミルクを混ぜて、

カスタードクリーム溶液を作ります。

 

これらと、

アミノ酸x+ミサトールの粉末

を混合して、

 

 

ほら!

 

もう見るからに

 

ココアカスタードミルク

 

じゃないですか!

これはおいしいですよ!

 

飲んでみてください!

 

 

 

試食中‥

 

 

 

 

 

あぁ‥そうですか‥

おいしくないですか‥

もうお口に合いませんか‥ orz

 

 

ぽんちゃんの味の趣向がわからない‥ orz

 

 

 

次回

 

本格的に猫缶を小鍋で煮詰めて

アミノ酸+ミサトールを調味料として使う

 

「究極のにゃんず料理」

 

を作って、あの「海原ゆうにゃん」にぎゃふんと言わせて食べてもらいたい‥。

 

 

 

アミノ酸と熱との関係の下調べ

そもそも熱を加えて調理をする上で、

「アミノ酸x」に熱を加えたらアミノ酸成分が分解しないだろうか‥?

と気になって調べてみました。

 

 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku1952/9/11/9_11_939/_pdf

 

瀬戸寿太郎さんの論文があったので参考になりました。

 

「熱天秤によるアミノ酸類の分析科学的研究」

 

要は、人間に必要な体内で作ることのできないアミノ酸は20種類ありますが、

それらと熱を加えた場合の効果による実験結果です。

 

一方で、猫が必要なアミノ酸は人間よりも数種類多く、タウリンなども加わって確か24種類だったかな‥?かと思います。うろおぼえだわ‥

 

 

結果としては、どのアミノ酸でも通常の料理程度の熱(~120度程度)

であれば分解されないようです。

 

 

論文の執筆者「瀬戸寿太郎さん」って?

 

 

 

 

味の素 川崎工場 Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

そりゃそうか‥!!

 

アミノ酸といえば「味の素」

 

料理に入れて、分解されるはずがない‥

 

 

 

*   *   *

 

いつもぴとっとありがとうございます。

 

 

お家でできる治療として、

食事の改善に今はつまづいていますが、

ネブライザーによる薬液の吸引効果は上がっています。

 

毎日のネブライザーの時間が、

1日20分×2回だったのが、

1日50分×2回で時間を長めにしても落ち着いてしっかりと吸引できるようになり、

紅豆杉に加えて、フィーバーフュー、半枝蓮、白花蛇舌草、タヒボ茶をあわせて煮出した薬液

を利用することで、

 

ほぼ毎日、咳き込むということがなくなりました。

 

一番苦しがっていた症状が改善されたことは喜ばしいことです。

 

 

飼い主はこの週末もお仕事だったので、ずうっと土日はPCはに向かっていました。

その間、となりの脇テーブルでぽんちゃんもずうっとお昼寝中。

 

 

 

あー‥これこれ

こんなところで寝ていると風邪ひきますぞ‥

 

 

熟睡しすぎて何回かテーブルの縁を越えて首が「かくっ」っとなってしまっていたので、

支えながら‥

 

落っこちちゃうよ‥

 

 

 

飼い主のおゆうはん

 

厚揚げ定食

 

厚揚げをオーブンでこんがり焼いて、

ねぎ、かつおぶし、山形のだし、わさび、しょうが

をのせて、九州の久原のだし醤油をかけただけのおゆうはん。

 

 

え!?なんで飼い主のおゆうはんには興味津々なんだろうか‥。 orz

 

 

ねえ、それちょうだいよ。

そういうのがいいんだよ。

 

 

って、わくわくしながら言われても、猫が食べちゃいけないものてんこ盛りなのであげられませんのよ。

 

 

おかわり厚揚げ

 

今度は「山形のだし」とキムチを刻んだもので和えて、オイキムチ風にしてみました。

あぁ‥こっちのほうがおいしいかも。