天使ママにカーネーションを。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?


もうすぐ母の日。


誰かにとってはうれしいイベントも


誰かにとってはつらいこともある。 



赤ちゃんや子供を亡くした母親にとっての

お母さんを亡くした子どもにとっての

『母の日』がそう。



私も。


経験するまでは

氣づくことができませんでした。



たいせいをお空に還してから

次男を出産するまでの母の日は

なんだかわからないモヤモヤに

心が包まれていました。


--------------------------------------


私だってお母さんなのに。


--------------------------------------



誰にもそんなふうに扱って

もらえないのが辛かった。


でも

それを口に出すことすら

できませんでした。  



International Bereaved Mother's Day

ー子どもを亡くした母の日ー


海外では


『International Bereaved Mother's Day』


という、子どもを亡くした母の日があります。



日本ではまだほとんど知られていません。

調べても日本語のサイトは

あまり見つかりませんでした。

 


死産で息子さんを亡くした

オーストラリア人のCarlyMarieさんが

2010年に始められ


母の日の1週間前(5月の第一日曜日)を

「子どもを亡くした母の日」


としたそうです。



今年は昨日、5月2日でした。



海外では、周囲の方がこの日に

流産死産や新生児死だけでなく

お子さんを亡くされた方にカードや手紙を送り

亡くなった子の名前を書いて

その子を覚えていることや

あなたはその子の母親であるということ

あなたを想っている、ということを伝えたり

その子の名前で寄付をしたりするのだそうです。



経験したことのない人がその気持ちを

理解するのは簡単ではありませんが

こういう日がある、ということだけでも

知ってもらえたらいいな…

と思っています。



先にも書いたように天使ママにとっては

その子のことを話せないことや

その子の存在をなかったかのように

扱われることが

何よりもつらいと感じる人も

少なくありません。



たとえレインボーベビー

(亡くした子の後に生まれた子どものこと)

を授かったとしても…。



生きている子がいるからこそよけいに

天使になった子も生きている子との扱いの

温度差を感じてしまうこともあります。



私も

亡くなった子どものことを

普通に話せること

生きている子どもと同じように

扱ってもらえること 


それだけで本当に本当に嬉しかった。 




昨日から5/9までの1週間

天使ママさんたちがInstagramで


『Bereaved Mother's Week』


#breavedmothersweek2021

#お空の子どもとお母さんを想う1週間

#天使ママへカーネーションを



というハッシュタグをつけて

カーネーションや白い花を投稿する

という素敵な企画をしてくださっています。



お空の子どもとお母さんを想う1週間。



天使ママでも

みんな素敵なお母さん。  



がんばっているご自分をねぎらい

お空にいる我が子を想い

胸を張って母の日を過ごせますように。



この間にうちの長男も

月誕生日を迎えます。



私を初めてお母さんにしてくれた

長男にありがとうの氣もちを込めて

1週間を過ごしたいと思います。




死をタブー視しない社会人に



日本では流産、死産、新生児死に

対するイメージから 


『触れてはいけないものとして扱われる』


ことが多く


それが当事者を孤立させてしまい

グリーフ状態からの回復を妨げる

原因にもなっています。


私がこうしてたいせいのことを

オープンにしているのは

死を触れてはいけないものとして

扱ってほしくないから。



私自身もたいせいの死後まもなく

社会に復帰して

その辛さを経験したからこそ

死をタブー視しない社会になってほしい。



このような哀しいことが

起こらないのが一番ですが、

どれだけ医療が発達しても

なくなることはないのが現実。



でも、その後の周りの人からの

言葉がけや対応次第で

救われることもあるし

また反対に深く傷ついたり

することもあります。



もし身近な人に起こってしまった時に

このことを知っておいてもらえたら…



そんな願いも込めた

この母の日週間を迎えての誓い。



これから

天使ママさんが

1人で抱えている想いを吐き出せて

本来の自分に戻れる『居場所』を

つくっていきたいなと

考えています。



それがたいせいとの約束。



そのために

グリーフ専門士advanceコースの

課題を今朝方、提出しました。


次男を寝かしつけてからとりかかったので

提出したのが朝5時55分…

この歳で徹夜してしまった笑



たいせいの命日には

ディプロマが届くといいな。






読んでくださりありがとうございました。


※去年のブログから加筆修正しています。


#BereavedMothersWeek2021

#お空の子どもとお母さんを想う1週間

#InternationalBereavedMothersDay

#国際遺族の母の日

#天使ママへカーネーションを

#天使ママの母の日

#ペリネイタルロス

#グリーフケア

#babylossawareness

#天使ママと繋がりたい

#天使ママ

#みんな素敵なお母さん

#漢方アロマセラピー

#漢方アロマサロン月のおと