センターまで残り半年を切りましたね。

でも必要以上に悲壮感を抱く必要は無いかと。

 

夏休みを40日間とすると、これからセンター本番まで、

まだ夏休みまるまる4回分もの期間があるわけで、

さらにその後、調整期間として13日間も残されています。

直前期は春先と比べて、実力も集中力も段違いに高まって

いるので、演習すればするほど得点力が伸びるはずです。

 

さらにですよ、来年はセンターの日時が早く来る分、

センターから国立二次試験まで夏休み1回分の期間が

あります。化学なんか今から始めたとしても、良書を選べば

二次までには医学部合格レベルに持っていけるはずですし、

物理の原子なんかはセンター後に詰め込んでも

十分間に合うでしょう。余裕過ぎてやばいくらいです。

 

なめてんのかと思われそうですが、本番が近づいてくる

プレッシャーに負けて勉強量が減ってしまうことこそ

受験で一番もったいないことだと思うので、常に気持ちには

余裕を持っておきたいものです。

 

自分が好きな、あるマンガのセリフに

 

『怒るのは結構だが、焦るな阿呆。

焦りは余計な緊張を生み、実力を半減させる。』

 

とあります。ホントその通りだと思います。

なので、(自分を含めて)勉強が思い通りに進んで

いない人は、ふがいない自分への怒りによって

超サイヤ人を目覚めさせて喜びに打ち震えましょう!