8月末になり、センターまであと138日ですね

残り5ヶ月を切り、「まだ~日もある!」という書き方では

さすがに真剣さに欠けると思うので、今後は淡々と

残り日数をカウントダウンします

 

とはいえ、まだ夏休み40日×3回+18日も残ってます

 

蒸し暑い8月がやっと過ぎてくれて、ようやくこれからが

涼しくて快適に勉強できる期間だと考えましょう

 

 

今日は自分が普段勉強する時に意識している

勉強法に関するフレーズを3つ紹介します

 

「復習7回」

「30分単位」

「ツァイガルニック効果」

 

 

復習7回は東大法学部を主席で卒業した

女性弁護士が行っていた勉強法です

苦手なことでも7回も読み返せば理解できる

はずだということで、この方はこれで

東大入試も司法試験もクリアしたとのこと

 

実際に「書いて解きなおす」復習では7回は

難しいですが、問題文と解答をしっかり読み直す

だけの復習なら7回以上できます

回数をしっかりこなすのを前提にして、

やり方は毎回工夫していきたいですね

 

 

30分単位とはダレずに集中できるちょうど良い

単位ということで、同じ教科を勉強する場合でも

30分ごとに内容(英作文→長文など)を変えると

頭が疲れにくくなります。45分単位でもいいかも

 

数学や物理も1問にかける時間は30分くらいにして

それ以上は考え込まない方が良い気がします

 

意識が問題から離れている間にも、「潜在意識」が

その問題について考え続けるそうで、よく分からな

かった問題が、後日もう一度見直した時にはよく

理解できたという経験が自分にもあります

 

個人的に大手予備校の90分授業はダレるので

苦手です。駿台の50分授業が一番合ってますが、

その分コマ数が増えて休み時間が短くなるので

一長一短ですね

 

90分授業を充実したものにするには、予習を

しっかりやって、その授業で何を得たいのかを

明確にしてから臨むことが不可欠なのでしょう

 

なので自分のレベルに合ってない90分講座を

取ってしまったら悲惨ですね。特に理系科目は。

わけも分からず90分間ひたすら写経するだけの

苦行になってしまいます。こういう失敗は過去に

何度もありました(^_^;)

 

 

ツァイガルニック効果とは、簡単に言うと、

勉強を中断する際にあえてキリの悪い状況に

しておくことによって生じる「続きが気になる」という

心理によって、勉強を再開するのが精神的に楽に

なるという効果です

 

つまらない受験勉強でも一度始めてしまえば

不思議と続けたくなり、半端なところで中断すれば

また不思議と続きがやりたくなります

 

無理してキリの良いところまで続けると、たしかに

また勉強を再開するのを敬遠しがちになります

脳が勉強=苦痛と認識してしまうからでしょう

これを和らげれば勉強時間は大幅に増えます

 

 

納得して取り入れられそうな勉強法や心理効果を

上手に利用して、残り138日をこれまで以上に

充実した期間にしていきたいです