約2ヶ月ぶりの更新です

 

センター試験、無事受け終わりました

 

…実はトラブルもあったのですが^^;

 

結果ですが、初日の文系科目で思うような

手ごたえがなく、まだ全科目の自己採点を

終えたわけではありませんが、医学科に

出せるかどうか…のラインになりそうです

 

政経倫理は易化してました。倫理分野では

あまりマイナーな思想家は出てこなかった

と思います。政経分野は得意なので

時間が余りました

 

英語は新傾向の第5問(日記)は

無事クリアしましたが、慎重になり過ぎて

第6問に達した時点で残り15分しか

なく、かなり焦りました。でも簡単だった

ので何とか乗り切りました

 

リスニングは難しかったです

これは数ヶ月足らずの詰め込みでは

対処できませんでした。やはり、一度しか

音声が流れないようなハイレベルの資格試験

と同じ対策を立てないと満点は難しいですね

 

国語は古典が易化したと思いましたが

評論の選択肢が紛らわしく、ここでかなり

詰まって時間を浪費しました

つまった場合のシミュレーションが不足してました

国語武器化計画は未完に終わりました

 

 

2日目ですが…あろうことか受験票を家に

置き忘れて試験開始20分前に気づくという

大失態。冷静に対処して仮受験票を発行して

もらい(デジカメで写真撮られました)、

無事に試験には間に合いました

 

やはり本番当日だけでなく、2日目まで

油断大敵ですね