上の子について行ってもらい。

 

医師のところに話を聞きに行きました。

 

医師は上の子の体格を見てちょっと驚いていましたが

少しだけ私の時より丁寧(笑)

 

男で20歳こえてるけど普通の青年だと思っていたようですが

子供達には道を踏み外してほしくなかったので

小学生から空手やらしていたので

スクスク大きくなり空手のおかげで腕と足が凄い筋肉で

道場で会う上の年齢の方のおかげで礼儀と態度で

見た目より年上に見える感じです。

 

結局、小さい普通のおばさんに対する態度と

体格の良い男性では態度が変わるとは、 、、他の人でも前から感じていた事なんで疑問も抱かず話を聞きました。

 

まとめると

①全摘が一番良い。腫瘍が大きいから転移も可能性大。顔つき悪いから悪性じゃないのはありえない。

②入院は2ヶ月くらい。転移してたらそこもとるから場合によっては伸びるかも。

③入院に関して保証人の上の子には全ての書類にサイン印鑑お願いする。

④入院中は洗濯物は家族にお願いする。この病院はコインランドリーとか無いです。

 入院患者は自分で出来ない。病衣は1日いくらかで貸し出すがそれは事務に聞いて。下着とかそういうのは洗濯する人いないです。看護師もしませんから絶対家族が定期的に来て下さい。

⑤保証金がいります。それも詳しくは事務に聞いて下さい。

 

大まかにはこういう説明です。

 

男の子の長男は胸についてだから何を聞いても

全て??ばかりだし。

 

質問したり話すこと事態言いにくいのが一番感じてる事。

 

私も医師もそんな事思いもしない同じ過ち。

 

成人していても相手は若い男の子、女性の胸に関しての病気に関しては

もう少しわかりやすく丁寧に相手の気持ちを考えて話すことが考えれてない現実。

そういうのが医療関係者で出来てないのは問題!

 

これを四十近くの医師の免許とって十数年の経験値の医師がわからなくても

それをカバーできる看護師もいない病院を選んで

ダメだったな🙅

と今では思うがあの頃はまったく分かってなかった私でした。

 

こんなんじゃ良い医療を受けようとしても家族の理解してもらうには程遠いですよね。

 

長男はずっと無言のまま

 

いつ手術できるんですか?

 

いつが良いんでしょうか?

 

てなんか人ごとのように質問した私は今考えてもちょっと考えがたりませんでした。