こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

 

年末ですね。大掃除ですね。でもなかなかやる気スイッチが・・・。

というわけで、とりあえず目立つところから着手。昨日はIH表面の汚れを取ってみました。

 

日々拭いてはいるのです。普通のお鍋での調理なら拭くだけで綺麗になります。

でも、うちの場合天ぷら鍋を使ったときだけは何故か焦げがついて、それは拭くだけでは取れません。それが徐々に蓄積して・・・。

写真は、油汚れ用の洗剤などで取れるところまで取った状態です。実際にはもっと、とてもお見せできないくらいひどいことになっていました。

 

これ以上はどうにも取れないので、ネットで見つけた方法を使いました。

使ったのは重曹ちゃんと

アルミホイル。

 

重曹ちゃんをスプーン一杯くらい焦げの上に撒いて、その上から水を垂らします。

 

そしてアルミホイルを丸めたものでくるくるすると・・・

とれてきた!

 

10分もしないうちにピカピカに戻りました。見たところ、表面の文字や柄が剥がれることもなく、細かな傷もついていないように見えます。

コツは、アルミホイルがつぶれてきたらどんどん新しい面でくるくるしていくことかな・・?

 

あ~すっきりした照れ

 

ではでは音譜