岡崎市西蔵前城址に建つ本多平八郎忠勝誕生地の石碑

旅行会社・クラブツーリズム株式会社でちょっとマニアックな戦国武将の企画バスツアーを開催します。それが岡崎城と徳川家臣団ゆかりの地巡礼の旅です。

 

これは徳川家康の家臣団の生誕地をはじめ、息子・松平信康や正室・築山殿の墓所にも参拝するという、普通には無いマニアックなバス旅行企画になっています。

 

■にひち

11月26(日)

 

■集合場所

名古屋駅

 

■参加費

12,800円

 

>>詳細と申込みはこちら

 

 

 

 

  1日で個人で巡ることが困難なコース

岡崎市若宮八幡宮に祀られている松平信康の首塚

このバスツアーのポイントは、個人ではなかなか巡ることができない史跡を1日で全て巡るということ。またそれぞれの史跡で専門家から詳しくマニアックな解説を聞くことができるという点です。

 

あと全ての工程を巡り疲れたらバスの中で寝ておけば、ちゃんと解散場所の名古屋駅まで送ってくれるというのもよいですね。自分で車の運転する必要も無いし、電車乗り間違うことも無く、名古屋駅まで送ってくれます。

 

 

 

  コースは以下のとおり

・名古屋駅(8:30出発)


・上野上村城跡(榊原康政生誕地)


・西蔵前城跡(本多忠勝生誕地)


・井田城跡(酒井忠次生誕地)


・上和田城跡(大久保忠左 忠世生誕地)


・カクキュー八丁味噌(味噌煮込みうどんの昼食)


・岡崎城、どうする家康 岡崎 大河ドラマ館(自由見学)


・若宮八幡宮(松平信康墓所)


・八柱神社(築山殿墓所)


・名古屋駅(17:00頃予定)

 

この内容を見てもかなりマニアックです。

 

 

 

 

  昼食は郷土食

八丁味噌の味噌煮込みうどん

今回のバスツアーの食事はカクキュー八丁味噌で味噌煮込みうどんを用意しています。三河武士が食べた豆味噌は現在でも作り続けられており、その豆味噌で煮込んだ味噌煮込みうどんはまさに郷土食と言ってもいいでしょう。

 

 

 

 

  名城もちゃんとチェック!

岡崎市岡崎城最古の石垣

今回の聖地巡礼のバス旅では徳川家康の生誕地・岡崎城にも立ち寄ります。ここで少し時間を取るので大河ドラマ館も自由見学で訪れる事ができます。またすでに岡崎城大河ドラマ館に行ったよという方は、岡崎城のマニアックなポイントをお伝えしますね。

 

 

 

  あなたに伝えたいことはコレ!

今回のクラブツーリズム企画・岡崎城と徳川家臣団ゆかりの地巡礼の旅バスツアーで一番あなたに伝えたいのは、今回の企画は他では再現が難しいコースということ。その理由は、かなりマニアックな地元企画だからです。これを1日で全て巡ります。

 

NHK大河ドラマ・どうする家康の今年だからこそ、ディープに郷土史レベルの武将の史跡を巡ってみたいですね。あなたのご参加をお待ちしております!

 

■にひち
11月26(日)

■集合場所
名古屋駅

■参加費
12,800円

>>詳細と申込みはこちら

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【一緒に愛知の城巡りしませんか?】

愛知県の城址や戦国史跡を現地集合解散で巡る城の会・【愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)】。活動は夏季を除く毎月第一土曜、もしくは日曜日。城好き、戦国好きの集まりですが知識の多い少ないは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもないので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

 

 

>>愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)の詳細はこちら

 

 

 

 

愛知の城と史跡

 

 

 

岐阜,三重県の城と史跡

 

 

 

 

その他の城と史跡

 

 

 

 

イベント参加レビュー

 

 

 

 

ニュース

 

 

 

 

ひとりごと

 

 

 

 

街道歩き

 

 

 

 

自己紹介と連絡先