どうする家康ロケ地の田原市日出の石門案内看板

令和五年(2023)NHK大河ドラマ・どうする家康のロケ地のひとつである、愛知県田原市の伊良湖岬に看板が立ちました。第一話で大高城から逃げた松本潤さん演じる松平元康を本多忠勝役の山田裕貴さんが近くの海岸で捕まえるというもの。

 

戦国時代、大高城は海辺の城で海岸もあったのでしょうけれど、現在は埋め立てられています。そこで田原市伊良湖岬でのロケとなりました。場所は日出の石門(ひいのせきもん)です。

 

>>日出の石門の場所の地図

 

 

 

どうする家康ロケ地の田原市日出の石門へのアクセス方法

駐車場に車を停めて徒歩で階段を行ます。余談ですがこの途中に島崎藤村の椰子の実の歌碑があります。でもその場所は幕末に砲台が置かれた日出台場でもありました。

 

 

 

どうする家康ロケ地の田原市日出の石門現地

階段を下ること5分ほどで海岸に着きます。自然の侵食で出来た石門です。

 

 

 

どうする家康ロケ地の田原市日出の石門説明看板

現地の案内看板。これを読むと日出の石門はチャートという堆積岩で出来ているとあります。チャートといえば織田信長の居城・岐阜城がある金華山がチャートの山で有名ですね。

 

 

 

どうする家康ロケ地の田原市日出の石門付近

この日は波も風も穏やかな日でした。大河ドラマ撮影当日はどんな日だったのだろう?個人的には、どうする家康は面白かった大河作品のひとつだと思います。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【一緒に愛知の城巡りしませんか?】

愛知、名古屋の戦国史跡と城歩きを趣味で楽しむ歴史コミュニティ団体の見学会

愛知県の城址や戦国史跡を現地集合解散で巡る城の会・【愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)】。活動は夏季を除く毎月第一土曜、もしくは日曜日。城好き、戦国好きの集まりですが知識の多い少ないは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもないので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

 

 

>>愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)の詳細はこちら

 

 

 

 

愛知の城と史跡

 

 

 

岐阜,三重県の城と史跡

 

 

 

 

その他の城と史跡

 

 

 

 

イベント参加レビュー

 

 

 

 

ニュース

 

 

 

 

ひとりごと

 

 

 

 

街道歩き

 

 

 

 

自己紹介と連絡先