ここで応援について書いていたので、こちらでもちょろっと。

ここ数年のサッカー人気のせいでしょうか。
妙に「歌う」応援が確かに多くなったように感じました。

特に昨日の啓光学園-東福岡戦は、応援歌の応酬(笑)
その後にあった天理-久我山戦の静かなこと(ばく)

別にああいう応援が悪いとは言わないけれど、
でもなんか違うよなぁ、という気がしないでもない。
古いのかな?おいらの考えが。

ちなみに、暗黙なのかはよく判りませんが、高校生の大会では
「個人名を連呼して応援してはいけない」
というルールがあるって話を聞いたことがあるような。


ところで、ラグビーでの伝統的な応援歌(?)と言えば
♪おーせーおーせー おーせおせ ×××(学校名)~
なのですが。
バックスタンドの天理側で音頭を取っていた君。
全ての部分で微妙に音程が狂ってて、とても首筋がむず痒くなったぞ(笑)