明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第11節
柏 1-3 川崎

【得点者】
[川崎]
15分 エドゥアルド ネット
52分 大久保 嘉人
55分 小林 悠

[柏]
30分 中谷 進之介

【川崎フロンターレ】2016年5月8日 川崎3点目(小林悠)時の雰囲気


-----

これまでこのスタジアムで勝った唯一の試合は2009年最終節。

あの日は土砂降りでね。

勝ったけど、虚無感しか残りませんでした。

あれから約6年半。

ようやく笑って帰れる日を迎えることが出来ました。

-----

相変わらずセットプレーの守備は脆いけど、それを補って余りある攻撃陣。得点数23はJ1クラブの中で最多ですというか断トツです。失点は浦和の倍あるけどな。

前節のホーム仙台戦で勝ちきれなかった川崎は、アウェイは全勝。こうなるとホームでの取りこぼしが痛いという感じになって来ます。今度の土曜日はホームで神戸戦。試合前には20周年記念のOBドリームマッチが開催されます。これまでフロンターレの歴史を作って来た先輩たちの前で下手な試合は出来ません。また、浦和が1試合少ない状態で勝ち点1差で上にいます。前にも書いた通り、川崎は浦和にプレッシャーを掛け続けて6月を迎える必要があります。そのためにも何としても…ですよ。

なお、10周年OB戦時の本チャンの結果がどうだったかは思い出さないことにします。

-----

今日の試合後、私の目の前で挙がったゲーフラ。
来た、見た、勝った
いいなー、こういうの。

確か2007年のACLでイスファハンに行った際、現地入りしたサポーターが「川崎は世界の半分」ってゲーフラを挙げていたような記憶があります。こういう故事に寄って、かつ内容・デザインのセンスあるゲーフラを作れる人を尊敬します。自分に芸術系の才能が皆無なだけになおさら。