明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第12節
川崎 3-1 神戸

【得点者】
[川崎]
57分 大久保 嘉人
63分 大久保 嘉人
90分 エウシーニョ

[神戸]
45+3分 渡邉 千真

【川崎フロンターレ】2016年5月14日 川崎3点目(エウシーニョ)


-----

サッカーダイジェストさんによると対ネルシーニョ10戦で1勝しか出来ていない相性の悪さが懸念とのことでしたが。前の週に11戦して1勝だった日立台を乗り越えて来た今の川崎にはあまり関係なかったようです。

不思議なもんで、勝つ時ってこんなもんなんですよね。

この試合ではエウソンだけでなくノボリもポジションを流動的に変えていました。右SBと左SHがこれだけ自由に動き回ったので神戸の選手たちも捕まえにくそうでした。2点目のノボリのアシストの時なんて、なんであそこにいたのか一瞬理解できませんでしたから。

エウソンはスローインからの流れでそこに残っていたのが奏功した形ですけど、残ってるだけでなく隙を見つけては前線に抜けて行く姿は本当にストライカーそのものです。

あと、ネットが本当に良くなって来たと思います。以前にも書いたとおり、ネットの良いところはパスを散らすだけでなく自分でも持ち上がれるところ。相手がパスコースを塞いでるつもりでもドリブルされたら指を咥えて見てる訳にもいかないので寄せに来て、そのおかげでパスコースが出来るという所謂「思う壺」ですね。

もう少ししたら研究対策されてしまうとは思いますが、そこで焦れずに我慢してこのまま続けられれば相当な戦力になるでしょう。

-----

浦和が新潟と引き分けたため、暫定で再び首位に立ちました。今週末はその新潟とアウェイで対戦します。新潟はおそらく浦和に対して施した策と同じようなことをして来るでしょう。ホームなのでもしかしたらもう少し攻撃的に来る可能性もありましょうか。

こちらとしては参考資料はたっぷり揃ったことになります。それを生かすも殺すも自分たち次第と言ったところ。

U-23代表に招集された大島と原川、残念ながら骨折で全治4か月となってしまった奈良が抜けるのは痛手ではあります。奈良の骨折は本当に…オリンピックにかける思いとかを考えると本当につらいです。

チームとしても主力CBの長期離脱は問題です。ただ、それでも大きな悲観に繋がらないのは、他のメンバーでも同じようにやれそうだという手ごたえが例年以上にあるから。車屋をCBに回すのか、神戸戦に引き続き谷口を起用するのかは分かりません。でも、二人ならきっと期待に応えてくれるでしょう。