おはようございます。
久しぶりの更新。
今日は雨だよー☂

新生活が始まって2週間ちょい。
毎日頑張っています。

しょうくんが入学してから、朝の待ち合わせとか、帰宅後の遊び方とか…色々と気を揉む事がありました。


朝、マンションのエントランスで待ち合わせているはずのお友だちがいなかった!とかね。

公園で遊んでると思ったら、お友だちのおつかいに着いて行ってた!とかね。

ようさんが夜勤だから、家で寝てるのに、しょうくんを誘いに来たお友だちが、ガンガン家に入って来ちゃった!とかね。

そんなこんなも、落ち着いてきたかなぁ…

朝は、待ち合わせしないで『会ったら一緒に行く』という事にしました。
しょうくんなりに、同じクラスのお友だちが行く時間に合わせて家を出たり、下からピンポン鳴らしてくれたり。

遊びに行く時は、場所移動するなら、必ず連絡する様に徹底し、携帯電話の出番もチラホラ。

今日は遊べる日か親子で確認してから、登校する様にもなりました。

少しずつですが、ペースを掴みつつある あきお・しょうだい ペアです。

心配し過ぎかな…

いや、最初が肝心。
なんせ子どもが多過ぎて、誰が誰でどこの子か親が把握できないのでね…

でも、携帯電話は持ってると安心だけど、その生活に慣れ過ぎてしまうのもどうかな…とは思います。
いざって時に、きちんと自分で対処できる様になって欲しいし。
私が子どもの時って、携帯電話無かったもんねー。
お母さん方、どうされてたのかしら。
時代と環境が違うと言えば、それまでなんだけどさー。

親も強くならなくちゃね★


あいちゃんは、新しいクラスにも慣れて、お給食も相変わらずしっかり食べている様です。

先日、一年生のお姉ちゃん達があいちゃんとマンションの中庭で遊んでくれました。

何回も階段上り下りして、家のピンポン鳴らしては、「あーだ こーだ」 言いに来たあいちゃん。

こちらは子どもだけで遊ぶのに、まだ時間がかかりそう…って、3歳やし‼

しょうくんが3歳の時なんて、マンション内でも絶対私が着いて行ってたのに!
お姉ちゃん達、今後ともお願いしますね…


今週末あたりから、ボチボチ習い事の体験が始まります。
しょうくんはスイミングと空手。
あいちゃんは書き方。

何から始めるか、こちらも悩むところ。


あっかへ。
公文ねーまだ申し込みしてないのよ。
早い方が良いのは分かってるんだけどねー。
色々と教えてくれてありがとー♡

photo:01