みのちゃんのブログ -108ページ目

暑くなりましたね。

昨日はまるで真夏の陽気でした。


用事が有って駅まで往復し、戻ってきたらすっかり汗ばんでしまいました。

駅近辺ではマスク姿の歩行者もチラホラと見かけ、ちょっとだけ心配になります。


私は経理関係の業務がメインなのですが、ウチの会社は3月決算なので申告書の提出期限は

今月中です。

GW中も資料作りに追われていましたが、先週から最後の追い込みに入り、昨日までに顧問の

税理士事務所担当者との最終確認作業が済んで昨日でほぼ処理が完成しました。


今日、総勘定元帳の出力を行えばやっと作業も終わり、明日の顧問税理士先生のチェックに

ぎりぎり間に合いました。


ここ最近はブログで交流の有る方の記事にもろくろくコメントも出来ず失礼を重ねていました。

これで少しは落ち着いて巡回も出来そうです。

昨日の

結婚記念日に家内に買ったプレゼントの包装です。

こちらが表側。
みのちゃんのブログ
こちらは裏側になります。

とても綺麗に包装してくれ、家内は勿体なくて

暫くこのまま飾っておくそうです。

そのため肝心のネックレスは撮影不能でした。
みのちゃんのブログ
こちらは小田急フローリストのブリザードフラワーが

入っています。

今度の日曜日に私の母に渡します。
みのちゃんのブログ
中味は家内が選んでくれた、赤いハート型の

可愛らしい鉢に飾られた生花の風合いを

生かしたまま半年ほど長持ちするドライフラワー

です。

これも梱包を開けるわけには行かないので

包装状態でのご紹介です。
みのちゃんのブログ
そうして、学校と塾の宿題がタップリ残っていた

息子が外食に出る時間が取れず、自宅で行った

鉄板焼き。

外食の予算で浅草「今半」の牛肉を700gも

買ってきました。

それでも全ての材料費でレストラン1人前の

費用で賄えました。
みのちゃんのブログ
これだけの量なのに3人でほぼ完食。

我が家はお肉も野菜もご飯もタップリと

食べてしまいます(^▽^;)

今日は

こどもの日ですが、我が家にとっては同時に「結婚記念日」です(^∇^)


必ず休日で、忘れることの無い覚えやすい日です。

式の当日、私は朝一番で用意してあった婚姻届を区役所の休日受付窓口へ自分で提出に行きました。

せっかく覚えやすい日を選んだのに、入籍日がずれてしまったら意味が無いですから。


今年は、早い物で30回目の記念日となります。


この後、家内を連れて何か記念のプレゼントを買いに出掛けたいと思っています。

毎年、家内の誕生日と結婚記念日の前後には家族を連れて鉄板焼レストランでご馳走するのが習わしです。

今日は

7年前に亡くなった父の祥月命日でした。


GWの合間の月末で、お線香を上げる暇も無いほど忙しかったので、昨日の内に

仏壇のある母のところへ家内と二人でお花を持って行ってきました。


長男だった私は数え切れないほどひっぱたかれながら育ちましたが、軍隊仕込みの

父は、ゲンコツで殴った事は一度も無く、常に平手で頬を張って来ました。

必ず、その前に「歯を食いしばれ!」と前置きしてです。


そうすると瞬間的な痛みはありますが、口の中を切ったり、大けがをしたりすることは

無いのです。


今の厳しい経済情勢下、厳しく育てられたからこそ挫けずに頑張っていけるのだと

改めて父に感謝した一日でした。

昨日・今日と

丸二日がかりで、パソコン周辺機器のセットアップと、古い機器の取り外しをしました。


壊れた95マシンに引き続いて、全く使うことのないMEマシン(これにはブラウン管モニター

始め一式揃っています)と更に古い、光磁気ディスクファイルの文書保存機器を片づけて、

購入済みのプリンターの接続・設定を行いました。


プリンターを置く場所に、新しいモニターを設置したため、プリンターはちょっと離れた場所に

設置。

これが、USBコードの動作保証距離5mではコードの引き回しが届かず、5m以上に対応する

延長コードと、パソコン2台で1台のプリンターを共有するため、USB切替器も買ってきました。


引き回しはOA床の下を這わせるため、表面のカーペットを剥がしてユニットになっている床を

外して引っ張るのですが、これが大変で今日は半日その作業に費やしてしまいました。


廃棄するパソコンからは、保存しているデータの移植も行いました。

ところが、移動に使える媒体がMOかCD-Rなので、一度に記録できる容量が小さく、延々と

何10枚もデータを書き写す羽目に。


そんなこんなで過ぎ去った一日でした。

せっかくの行楽日和に出かけたのは、設置に必要なコード類の買い出しだけ。


清々しい好天気なのにもったいなかったです。


ただ3台のパソコンの裏には、コード類がとぐろを巻き、切替器にモデムや外付け

HDDなどが所狭しと詰まっていたのを整理し、とてもすっきりしました。

気分よく5月を迎えられそうです。