毎年恒例、近所の神社茨住吉神社 である福餅撒き。

豆撒きならぬ餅撒きの日です。




茨住吉神社



前回(2年前か3年前)は飛んできた餅が手には当たったものの

1個も取れず悔しい思いをしましたしょぼん


今年は1個でも取りたいと・・・

何故か餅撒きがあることに気付いた日から思っていた。


仕事終わって帰ってきたのが6時45分くらい。

もうチラホラと神社に向かって歩いてる人がいる。


(8時からやのにみんな気ィ早いなぁ~)

と思いながら家に帰ったら


隣の子供を誘いにその友達が来たみたい。

「餅拾いに行こぉ~音譜」って誘いに来てた。


家に入って「餅拾いに行くはてなマーク」と言うと

お父さんは「行ってこいや」と全く行く気なし。


妹が「行こか」と言ってくれたので二人で行くことにした。


(8時からちゃうん?)と思いながらも

(7時からかもしれん)と行くことに。


私、拾う気満々です 三 (/ ^^)/


前回のリベンジですp(^-^)q


おまわりさんも来てました・・・二人<二人だけかい!!


妹と私は真ん中あたりの場所をgetニコニコ

「ここら辺が一番いいねん音譜」と勝手なことを言いながら。


裃を着たおじさんたちが出てきて餅撒きが始まった


すごいです。。。まさに戦場です。。。

赤ちゃんの握りこぶしほどの小さな餅が飛んできますロケット


そんな小さな餅を拾おうとみんな必死です。

おっちゃん、おばちゃんから子供までみんなめちゃくちゃ必死!!

真剣に思った



危ないで!!



なんて思いながら私はいつの間にか前のほうに。。。


妹は・・・と振り返ると両手を広げてどこかの警備員さんのように

そのまわりにいる人を前に行けないようにしてる・・・

と思ったらコケかけてるだけやったガーン


気にせず餅を拾っていると

今度気付いたら妹はどこへ行ったのか・・・行方不明ガーン


それでも気にせず拾うことに専念してました(笑)


今年は運がいいのか初めから餅を拾うことができて

4個くらいを片手に持って5個目を拾おうとした時にそのうちの1個を

落としてしまったら


もうホンマに一瞬で隣のおっちゃんがそれを拾う。

思わず「それ私が今落としたやつ!!」って言うたら

おっちゃん私に返してくれた(笑)


落ちてるのを拾ったら子供に「取られた!」とか言われるししょぼん


頑張りましたp(^-^)q

今年は頑張りましたラブラブ


おチビな私はこういうイベントはわりと損です。

背の高い男の人が私めがけて飛んでくる餅を

途中でgetされたりする。


届かないのわかってながらも何故かジャンプしてる自分に

気付いた時はおかしいような悲しいような・・・(笑)

4個くらいは飛んできたのをうまくキャッチできた。

拾うのも結構拾えました。


途中おっさんに押しのけられ「なんやこのおっさん」なんて

思ったりしたけど私は負けなかったわ(笑)


終わってから妹を探し出し何個取れたか聞いたら



妹の餅
















4個。。。

お姉ちゃんは?と聞かれスカートのパンパンになったポケットを見せた。

途中落とした時に「持ってたらアカン」と思い

それからはポケットに入れていた。




私の餅



















8個getできたグッド!


二人合わせると



餅合計



















当たり前やけど12個。


うまいこと12個。

一人3個ずつ。

またまたうまいことにピンクは1個ずつです(笑)


今日のぜんざいの餅になる予定ニコニコ