タイに駐在で来て約4年半。
今更ながら 駐在妻としての不便さをまた感じた今日。

スマホの契約プランを見直そうと思って、AISに行ったけど、契約者が違うから何も教えられない、と。

そういや過去に、航空会社のマイレージも家族で使えるようにファミリーサービスにしようと思って申しこもうとしたけど、それも夫が申し込まないとできない、と。

あと、去年、何か内職でもできないかな、と思ってたやさき、友人に、何かあった時のためにも、自分でも稼ぐといいとすすめられたけど、銀行行ったけど、私は働いてないから口座は作れない、と。

日本では、結婚前に自分の口座を作っておいたからいいものの、タイでは旦那がいない限り、あとは自分でワーパミとかとらない限り、何もできない。

銀行でつい、「なんで私は社会人なのに、自分で何もできないんだ」と友人と銀行員に愚痴ってしまった。

専業主婦になるとは、稼ぎがない分、自分で何も契約ができないということなのか。。
いろんな法的にはそうなるのかもしれないけど、なんか不自由さを感じる
家のことは主婦が管理してるんやから、妻も手続きができるようにしてくれたらいいのに!