★穀雨末候牡丹華 牡丹とミトコンドリアの共通点!? | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます
豊かさと健康
幸せのカギ
ザ★ミトコンドリアの
三戸コンドリアです

今日は
二十四節気は「穀雨」
七十二候でいうと
その末候
「牡丹華」です
(ぼたんはなさくとよみます)

その名の通り
牡丹の花が
咲きはじめる
季節です

牡丹といえば
ピンクや赤の
大きな花びらが浮かび
お花の王様って
感じがしますよね

>>
立てばシャクヤク
座れば牡丹
歩く姿は百合の花
>>

こんな風に
女性の美しさを
表現することが
あります

日本人にとって
牡丹やシャクヤクは
女性に縁が深い花
なのかもしれませんね

ミトコンドリアも
遺伝子から見ると
ほぼ全員が女性です

ミトコンドリアは
母親の遺伝子しか
引き継がれないからです

女性とミトコンドリア

今日は牡丹の花のように
華やかな気分で
過ごしたいものですね







◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
はじめての「からだの声を聴く技術」オンライン講座アップ
~まずはプライベートレッスンで
「ミトコンドリア」の世界と
「からだの声を聴く技術」を学んでみませんか?ドキドキ


◆オンライン講座専用




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます