☆1/23(火)・27(土)親子の心を育む・イヤイヤ期講座終了☆ | 福井県 ohana*絆 親子教室/ベビーマッサージ・親子サイン・子供のスキンケア   イヤイヤ期講座・育児講座

福井県 ohana*絆 親子教室/ベビーマッサージ・親子サイン・子供のスキンケア   イヤイヤ期講座・育児講座

お陰様で、13年目を迎える事ができました。ありがとうございます(*^-^*)
ohana=ハワイ語で「家族」
お教室を通じて、家族の絆を深めて頂けたら幸せです(*^_^*)

タップすると、お教室の詳細をご確認頂けますエル

矢印

お教室のスケジュールについて

 

こども・・・・・・・こども

 

1/23(火)は、鯖江市に店舗を構える、貘の棲む森様。

そして、1/27(土)は、春江のkimama cafe様をお借りして、親子の心を育む・イヤイヤ期講座を開催させて頂きました好

 

イヤイヤ期講座は、

 

はっぱ2歳~7歳の、 お子様を対象としております男の子女の子

 

はっぱお子様同士の関りの中から、心の成長を育んでいきますキラキラ*

 

はっぱママにとっては、今まで育児で悩んでいた気持ちが軽くなりお子様との関わり方に気付きを得られるキラキラ

 

そんな講座となっておりますうふ


 

 

今月のイヤイヤ期講座も、元気なお子様達が参加してくれましたよおんぷ

 

 

 

 

お天気サンサン1月23日(火)お天気サンサン

 

T様&Aちゃん・Eちゃん

 

 

 

M様&Hくん・Mくん

 

 

 

A様&Kくん

 

 

 

 

 

 

お天気サンサン1月27日(土)お天気サンサン

 

H様&Yちゃん

 

 

 

T様&Kくん

 

 

 

S様&Hくん・Kくん

 

こども・・・・・・・こども

 

今月のテーマは【ありがとう】

 

どんな時に、【ありがとう】を言うのか、今年の春、小学生になるHくんに聞いてみました。

 

すると、

「なんか、貸してもらった時!

「なんか、もらった時!

と、教えてくれましたよ拍手

 

イヤイヤ期講座に参加し始めた頃は、まだ、【ありがとう】の意味・ルールが分からず、ママのフォローが必要だったのが、今では、どんな時に使う言葉なのか理解し、大人のフォローが無くても、自分でタイミングを考えて言えるように成長しましたにこ

 

今は、まだ小さなお子様達が、数年後には、どの様に成長されるのでしょうキラキラ*

考えると、わくわくしますねしあわせ

 

こども・・・・・・・こども

 

イヤイヤ期講座の後は、お食事タイムナイフとフォーク

 

 

お食事が終わった後は、食器の後片付受けを、お子様達が手伝ってくれましたキラキラ

 

 

特に、貘の棲む森様では、お靴を履いてから、厨房まで運ばなければいけないのですが、

「お手伝いしたいチカラコブ

という、お子様達の気持ちが強くて、一人で頑張って お靴を履けたお子様もいましたよパチパチ拍手

 

「見て見て! 一人で履けたよきらきら

と、とても嬉しそうに教えてくれましたキャ

 

 

また、スタッフ様も、

「綺麗に食べてくれて、ありがとうワラッ

「お手伝いしてくれて、助かる~きらきら!!

「一緒に、お店で働いてもらおうかなぁ笑顔4

と、お子様達を、沢山褒めて下さいましたねウィンク

 

そんなお言葉が、お子様達はとっても嬉しくて、何度も行ったり来たりしながら、テーブルの上が綺麗になるまで、お片付けしてくれましたキモチ

 

こども・・・・・・・こども

 

参加者の皆様

kimamacafe様

貘の棲む森様

今月も、楽しいお時間をありがとうございましたaya

 

 

人間には、喋れる能力があり、思いを言葉で伝える事ができます。

 

でも、思いを言葉で伝える時って、

「どう言えば、相手に思いが伝わるだろう。」

と、大人でも考えて、言葉にしますよね。

 

 

子ども達は、まだまだ、言葉のお勉強中。

上手く言えない時は、『イヤ』で、思いを伝えてくる時があります。

 

『イヤ』の裏には、どんな思いがあるのでしょうね満足キラキラ*

 

 

 

 

太陽お問い合わせ太陽

ohana*絆

中道昌美

ケータイ090-1639-0672(講師直通)

手紙ohanakizuna@smile.ocn.ne.jp