今週の美味いも~ん(すだち酒) | Dr.ミーヤンの下手っぴい釣りブログ

Dr.ミーヤンの下手っぴい釣りブログ

30歳代から釣りを始めた中年アングラーの釣りブログです。釣りを始めるのが遅かったから、若人みたいに
技術が向上する訳でもなく、それでもお魚さんと出会いたいために、頭を使って釣りをしています。

お遍路さんをしていると、各地の美味いもんに出会うことができます。


徳島の炉端焼き屋さんで出会った美味いもんがこちら指差し下


本家松浦酒造場 しゅムリエ すだち酒




本家松浦酒造場のHPによると、


徳島県産のすだち果汁に、ほんのり甘いハチミツと清酒をプラス
徳島県特産のすだちのフルーティな香りと爽やかな酸味。はちみつの甘味と清酒の旨味が
調和した美味しさ。やや甘口で、雑味が少なくキレが良い。
よく冷やして、ストレート、ロックでお楽しみください。郷土の懐かしい香りを伝えるお土産にも
最適です。


「すだち酒」誕生秘話
「すだち酒」を発売したのは1993年。東四国国体開催に合わせ、徳島のお土産になるお酒を
作ろうと、八代目蔵元が開発しました。
時代は男女雇用機会均等法が施行され、女性の社会進出が本格的になってきた頃。これから
は女性が積極的にお酒を飲む時代が来る・・・だから「女性のためのお酒」を作ろう!と取り組み
ました。

徳島県特産のすだち果汁を使い、はちみつや清酒との配合を何度も試行錯誤を重ね、女性に
とって飲みやすいすだち果汁のリキュール”すだち酒”を完成させました。
1993年「ほんのりスィート、すっきりヘルシー」をキャッチコピーに世に送り出し、それから20年
余り、徳島の女性や若者を中心に愛されるロングセラー商品となりました。今では徳島の乾杯の
定番酒となっています。
<1995年(平成7年) 農林水産大臣賞受賞>




炉端焼き屋さんでは300mlボトルが出ましたが、自宅では720mlの方がお得音符



酒造元の狙い通り、嫁さんが完全にはまってしまいましたびっくり

あまりの口当たりの良さにどんどん進むようです汗






Amazonで、720mlのボトル6本セットを注文パンチ

嫁さんの晩酌になっていますにっこり