こんにちは。


前回のブログにたくさんのコメントありがとうございました!
すべて読ませていただきました。


全体的に「やめておいた方がいい」という内容のものが多かったです。
理由は気候の厳しさ、人の多さ、感染症の怖さ、などなど。


私が住んでいる地域もかなり暑いので気候の点は甘く考えていました。

でも、千葉県の松戸(浦安と近いですよね…?全然違ったらごめんなさい)というところへ嫁いで行ったお友達に聞いてみたところ、
「島の暑さとこっちの暑さは全然違うよ!
島はカラッとしてるけど、こっちはムシムシするから、せめて9月くらいにしたら?」
と言われました。

浦安は海があるし潮風が吹いてきて涼しいんじゃないかな?と考えていたんですが、よく考えてみたら、私の描いているイメージはディズニーシーのものでした。
何回も行ったことがあって、シーの方は暑い時期でもそんなに苦じゃなかったんです。

だけど内陸のランドの方はかなり暑いですよね。
あっちの暑さをイメージしていかないといけないと思うと、車での旅とはいえ、確かに赤ちゃんには厳しいですね。


あとは人の多さと感染症の怖さ…。
都心寄りだしディズニーリゾートがあるしで観光客の方もすごく多いようです。

実際にお子さんが新生児時代に感染してしまった方からも忠告のコメントを頂きました。
貴重なアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m


やっぱり総合的に見て、せめて暑さが落ち着く&予防接種も済んでからの9月に延期したいなと思いました。


まずは夫に相談してみて…

と言いたい所なのですが、今回かいくんを祖父に見せに行く件、1番行きたがっているのが夫なんです。


昔から自営業で忙しくしていた義両親にかわって我が子のように夫をかわいがった義祖父母。
夫にとって義祖父母はとても大切な存在です。
(義祖父が千葉県に越したのは5年くらい前です)

だけど義祖母は私達の結婚式の2ヶ月前に亡くなってしまいました。
お葬式の時に夫は義祖母に晴れ姿と曾孫を見せてあげられなかったことをすごく悔いていました。


だからせめて義祖父にはかいくんを見せてあげたいんだと思うんです。
その義祖父がすっかり元気をなくして、この夏を越せるかどうかと言われているので。
おじいちゃんおばあちゃんを大切に思う気持ちがわかるからこそ断りにくい…。


というわけで、困った時の義母頼みをしてみようと思います。
私→義母→夫、ならまだ聞いてもらいやすいかなと…。
説得がんばります。


あらためて、コメントありがとうございました。
とっても参考になりました!