こんばんは。

 

眠れなくて、遅い時間にブログを書いています。

更新の通知が届いてしまったらごめんなさい。

 

 

 

かいくんは先月1歳になりました。

 

「マーマ(ママ)」「パッパ(パパ)」「アンマ(ごはん)」「バッ(バス)」などの単語と指差しを駆使して意志を伝えてきて、かわいい盛りです。

最近は保育園にあるバスのミニカーが大のお気に入り。

手放すと大泣きするくらい好きなので、自宅用のミニカーを買いました。

渡してあげると床を走らせながら「バッ! バッ!」とニコニコ笑顔で、男の子っぽいな~とほのぼのします。

 

でも先日ミニカーに関してちょっと気になることを言われました。

保育園の遅番の先生が「かいくん、タイヤをじーっと見つめてるんですよ。あんまりよくない傾向かなー」と。

 

タイヤを見つめるのがよくない?

不思議に思って帰宅後に調べてみたら、こんな記事が↓

 

自閉症 3つの行動特徴とは?

 

・常同的・反復的な行動、関心、活動

「図形や記号に興味をもって夢中になったり、回転するものに強い興味をもったりします。」

 

えー!?あせる

 

 

調べてみると、相談サイトや育児の情報サイトで、多くのママが同様に悩んでいるようでした。

「○歳の子どもがミニカーのタイヤを見つめています。自閉症の傾向ですか?」という内容の相談が数え切れないほどヒット。

恥ずかしながら自閉症についてよく知らなかったので、急に不安になってしまいました。

 

確かにかいくんはミニカーのタイヤを回すのが大好きです。

バスの車両部分を持って床を走らせるだけじゃなく、ミニカーをひっくり返して、手のひらでタイヤを回すような遊びもします。

 

でも、それだけで自閉症の可能性を指摘しちゃいます?

 

ほかの特徴はまったく当てはまらないんですよ(そう思いたいだけかもしれませんが…)。

視線が合うし、他の人とかかわるのも好きだし、呼べば反応します。

だから個人的には「おかしいな?」と思うところはこれといってなかったんです。

 

それなのにわざわざ不安になることを言われて、ものすごーくモヤモヤしました。

 

金曜の帰り際に言われて、思いもよらない指摘をされて心配になって、金曜の夜も土曜も自閉症や発達について検索しっぱなしでした。

調べに調べた結果「まあ自閉症ではないだろう」と判断し、今は落ち着いています。

 

イライラモヤモヤするのは、自閉症の可能性よりも、保育園の先生に対して。

 

たとえば、自治体の検診で保健師さんが指摘するとか。

保育園の先生が言うにしても、つきっきりで見てくれている担任の先生から、面談などのあらたまった場面で「実はちょっと気になることが…」と言われるなら、納得いくし受け入れる気になれます。

 

でも言ってきたのは遅番の先生。

1日に1~2時間ほどの短時間しかかいくんを見ない人。

そんな人が挨拶ついでに「よくない傾向かなー」なんて立ち話的な温度でサラッと言ってきたことに腹を立てているんです。

…という自己分析(笑)

 

 

あまり接点のない先生だったけど一気に苦手意識が湧きました。

もちろんかいくんのためによかれと思って言ってくれたんだとは思います。

でももっとふさわしい伝え方があるでしょう。

 

私が保育士の立場で、発達の気になる児童がいたとして、そんな軽々しい発言はしないと思います。

はじめての育児って何もかも手探りでただでさえ不安だらけ。

そんな中がんばってるママの心をいたずらに乱すような真似はできないです。

 

ベテランの先生だから安心して任せていたけど、もうかいくんを預けたくない…。

また何か言われるかと思うと憂鬱です。

 

 

愚痴を言ってしまってすみません。

書いたら少しスッキリしました(笑)

読んでくださってありがとうございました。