高千穂神社 

高千穂にある八十八の神社の総本山です。

 

天孫、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)日向三代をはじめとする十六柱の神様がいらっしゃる故、こちらの神社は一般的な神社と違って神様の呼出の鈴はありません。

 

いつでも神様が居らっしゃるということですねキラキラ

 

普通の神社は神様がお留守のこともあるんですよ。

えーびっくりビックリマーク

 

お祀りされていますが、本殿に必ずしもいらっしゃるという訳ではないのです。要は人間の都合ですね。オカメインコ

ほとんどの人は形があるもの、見えるものしかわからないからね。

 

 

神様がいる、いない、来た、急に来た!こっちじゃなくてあそこに居る!ぐらいならワタシでもわかりますウインク(笑)

 

 

写真の左側

本殿の横にあるこちらの夫婦杉は根っこで繋がっているそうです。

夫婦、友人、手を繋いで3回ぐるぐる回ると家内安全、子孫繁栄の願いが叶うそうです。

 

コレ、おそらく呪術の一種ですから、恋人同士で行って変な願掛けはしない方がいいね。

ちゃんと結婚してからの方がいいですねニヤリ

 

京都では縁切り神社がすごく人気だけどね…(笑)

 

 

こちらの秩父杉 高さが宮崎県最高とも言われています。

 

 

 

神社の木ってご神木じゃなくっても本当にすごい伸び方してますよね。ラブ

 

 

 

独身の女性の本気の縁結びお参り1人旅、見かけましたが、ちょっとこわいです。びっくり

 

思い詰めないで!

神様は楽しいことや楽しい人が好きだよ。

 

って教えてあげたいけどねニヤリ

 

 

神様は楽しいことが好きだから、お祭りをやったり、神楽を奉納したりするよ。音譜

 

 

 

前回の高千穂旅行でお世話になった宿です。

ある雑誌だと高千穂No.1になっていました。ウインクビックリマーク