九州旅行の福岡で訪れた海の中道マリンワールドで大好きな動物彫刻家の「はしもとみお」さんの作品がありました。ラブ

 

 

ガチャガチャでね。

びっくりお願いキラキラ

 

ラッコ、ペンギン、イルカ、海の生き物ってカワイイですよね。

 

はしもとみおさんは動物の彫刻で有名な作家さんです。

どの動物の作品もホントにかわいいです。

 

ラッコを飼いたいけど飼えなし…水族館に来なきゃ会えないし、って思ってたけど、これで夢が叶っちゃったねおすましペガサス

 

 

家で飼える爆  笑

 

水族館のラッコモニター、人が多いときはこっちでも見られるようになってます。

 

 

ラッコの餌代を調べて、本気で水族館に大金を寄付しようと思ったことがあります。

 

北海道に野生のラッコを見に行きたい!と思ったこともあります。

 

はしもとみおさんラブ✖️ラッコちゃんラブ

ラブ目がハートラブラブラブ好きの二乗=プライスレス笑

 

ラッコが欲しい、って500円投入。

ラッコが出てきたお願い音譜

 

 

 

実際に水族館にいた子たちがモデルです。

 

 

飼育員さんが好き過ぎるペンギン

 

 

デッサンして彫刻を作って型取りされたようです。

 

 

仲間だ!

 

ちなみにワタシの趣味は彫刻です。

コロナで去年、アートスクールの木彫講座、閉鎖になりましたけどねおばけくん

 

 

 

 

ペンギンペンギンが大好きな旅の相方はすぐにペンギン、ゲット。

 

「ラッコの写真のところにはラッコがいて、ペンギンのところにはペンギンが入ってるって!」口笛

 

「ガチャガチャはそういうシステムとちがうやろ?」びっくり

 

「だってそれぞれの写真のところから出てきたじゃん!」

 

周りのガチャガチャしてる家族連れの様子を見てみる。

「ざんねーん」泣くうさぎとか言ってるし。

 

 

「ほら、一回目で一番欲しいのが当たるのはたまたま、みんな私たちみたいに運がいいわけじゃないってことよ!」

って言っちゃった。爆  笑

 

1回500円のガチャガチャは子供が何回もチャレンジするには高いよね?(笑)

 

でもね。横にちゃんと両替機があっていくらでもできるようになってるのよ。楽しくお金使うシステムは最高グラサン

お金の正しい使い方¥

 

御朱印帳ならぬ好きな生き物のスタンプを集める「魚朱印帳」(ギョシュインチョウ)もありましたよ。

 

この水族館、やり手だね。イルカ

 

理系の頭なら海洋生物学者になりたかったです。

(うお座月の魚座、発動。)

ワタシが持っている博物館学芸員の資格は実は水族館でも働けるんですよ。

 

 

宇宙人海の生き物を飼いたいビックリマークという夢があっさり叶った日星

 

次に行ったら、絶対またコレやるけどな。

スナメリ(グレーの子)

飼いたいよ!(当てたい!)キョロキョロ飛び出すハート