おはようございます😃
パーキンソン病13年目で昨年からヴィアレブをつけています。
現在アロマコーデネーターの資格を取るべく勉強中です。
こうして、次の目標に向かえるのは、ヴィアレブのおかげです。
ヴィアレブに感謝です✨

よく読まれている投稿







そのつながりがあって、私は
生かされているとしみじみ思います。
当たり前の日常がどれだけありがたい奇跡的なことか。
それを気づかせてくれたパーキンソン病にも感謝です。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。
つながりに感謝✨


*****


えっ⁉️、ウコン!?


ウコンって、ターメリックともいうよね?


そのウコンが脳の病気のリスクを減らす⁉️



ウコンの精油成分由来の化合物が神経保護作用を

示す新たなメカニズムを解明


認知機能、アロマで刺激 脳の病気リスク減らす試み


リンクを貼ろうと思いましたが、勝手貼って良いものかと思ったので、熊本大学 ターメリックで検索してみてください。

 

と熊本大学で発表があったらしい。


熊本大学さん、ありがとうございます😭



じゃあカレーでも効くのかな⁇

(≧∇≦)


じゃあカレーいっぱい食べればいいんじゃん(((o(*゚▽゚*)o)))♡



・・・



と、単純な頭の私は、思うのでした。



んなわけないよね〜。

まあそれでも、植物の歴史は、動物の歴史なんかよりずっと長い間地球で生き延びてきた生物なんだし、地球で長くいきぬいてきた分、環境に対応できる力はあるのかなぁ

とも思うし。


それじゃ、毎日カレーすれば良いじゃん?


と思うけど、ほかのものも食べたいし。


インドでは、パーキンソン病は少ないのかな?と新たな疑問が起こったり。


まあ、自分で試してみればいいか!


と、早速買ってみました〜!





ドテラのエッセンシャルオイルは、食事に混ぜても可能なので、摂取しやすいところが良いところ。


朝の野菜ジュースに混ぜて試してみます✨

 

友だち追加
 LINE登録はこちら↑




 
また、ClubHouseで、毎日昼10〜11時(不定期休みあり)、ルームを開いています。
ルーム名は、🌈小学生のお子さんをお持ちのママさん集合❣️元教員に聞いてみたい学校のあんなことこんなこと🌈です。
 
連日少人数ながらも、ボチボチ来てくださっています。
学校に聞きたいけどなかなか聞けない….、という方、お気軽にどうぞ遊びに来てください。

(こちらただ今休止中、リニューアル予定です。)
 

各種サービス&お問い合わせ

わわ


プロフィール

心の救済カウンセリングって何?

心の救済カウンセリングメニュー

無料メール相談

お問合せ

取材執筆

 

 

▼直通メールアドレス 

natsuko2579@gmail.com