昨日の続き、

スナップえんどうの蔓は、放置すると次々と腋芽が増えて、一見元気に見えますが、収量があがりません。



主軸をネット側に倒して、腋芽を反対側に倒した後、カットします。

主軸を倒すことで、腋芽と主軸を区別しやすく、この先次々に発生する腋芽の処理も簡単です。



腋芽の先端は、とても美味しいので、持ち帰って、



商品にします。

一口含めば豆の香が口一杯に、卵との相性が良いので、炒めや、中華スープはいかが?

てなコメントを商品に付けて並べて見ます。

腋芽は暫く何度かは収穫可能です。低段の花に光がよく当たり鞘が長くなるのが本来の狙いです。

タイミングを逃さないように、

春の陽射しは強く、植物の動きは、急にギアチェンジしますから、



春のです。