今年はじめての更新です。よろしくお願いいたします。

 
年あけ、心がざぶざぶと波立つようなことが起こり、家事からも家からも逃げ出したくなっていました。
 
こんな時に限って右手の調子もよくなくて、お皿は落とすし、ドアは開けきれずで唸ってしまうし。
 
こういうときは、体を動かすことにしています。
 
 
 
まず取りかかったのが、外の物置きの片づけ。
 
むかし流行ったガーデニングで使っていたもの一切合切を処分し、だいぶスッキリしました!
 
(2012年今頃の写真です。春が少しずつ近づいてくる時季なのですね)。
 
物置きは、はじめて片付けた一昨年に比べると中身もだいぶ減り、4割収納くらいになりました。
 
いつかはここも必要ないくらいにまで、片づけておきたいです。
 
うちの外の物置は使い勝手が悪く、出入りする際、足元がちょっとあぶないのです。もう、そういう物置を、モノでいっぱいにはできません。
 
 
 
最近はカーペットでつまづくことが続き、笑ってばかりもいられなくなりました。
 
これも現実。
 
明るくうけとめて、やれることをやるのみですね!
 
 
 
寒いときの片づけは体が温まって良いです。
 
なにかモヤモヤした気持ちを抱えておられる人にも、おすすめです。
 
原因は取り除けなくても、場所がスッキリするのはたしかだし、片づけている最中は何も考えずにすむからです。
 
終われば、気持ちに変化が出ていることもあります。
 
すっきり暮らすヒントにしているテーマ、参考にどうぞ。
 
 
 
 
12月17日、書籍を出版いたしました。ブログで紹介して下さったみなさん、メッセージを下さったみなさん、ありがとうございます。とても嬉しかったです。
手に取って頂き、何か一つでもヒントにしてもらえたら・・・と思っております。
 

Amazon

今日からだれでも、片づけ上手。 モノ、迷い、重たい気持ちとサヨウナラ

 

楽天

今日からだれでも、片づけ上手。

 

 

本文中に以下の誤りがありましたことをお詫びして訂正させていただきます。
■130ページ・1行目
【誤】空拭き
【正】乾拭き

 

 

ブログランキングに参加しています。下の2つバナーをクリックしていただくとこのブログにポイントが入ります。いつも応援ありがとうございます。