2010年の夏、リウマチとわかった2か月後にこちらのブログを開設しました。

 

あれから10年ちょっと.

 

2020年10月に右手の指2本の伸筋腱が断裂しました。

 

薬を変えたりリハビリをしたりしながら家事をし、好きだったエアロビクスも再開でき、ブログを書いて収益もあがるようになり喜んでいます。

 

 

 

次の画像は小指の伸筋腱が先に断裂したときのです。2020年10月のはじめ。

 

この3日後、薬指の伸筋腱も切れました。

 

 

他の指の腱も切れて不便になっては困ると考え、すぐ手術をしてもらうことに決めました。

 

手術から4か月経って、ほぼ手術前の暮らしができるようになっています。

 

次の画像が、昨日、撮影したものです。

 

 

細かいこと、たとえば小さめのボタンをはめたり、ストレッチパンツをはいたり脱いだりというのは、前より少しやりにくくなりました。

 

右手全体へかける負荷がなるべく少なくなるよう、色々と工夫してみることも続けています。

 

 

でも、術後の、利き手が使えなかった頃のことを思えばだいぶラクになりました。

 

昨年4月からコロナで在宅勤務になっていた夫に助けてもらいながら、日々、無事にやっています。

 

 

夫は料理がますます上手になりましたよ~!

 

こんな毎日でしたが、片付けなどシンプルライフのことを書いているメインブログは続けています。

 

先日はLDKの収納について書きました。よかったらご覧ください。

 

こうして私は、狭いLDK収納の問題を克服しました

 

 

 

ブログは今も、指への負担を考え、音声入力で下書きしています。

 

そのあとPCを開き、使える指で修正していくという書き方を続けています。

 

これね、やってみると効率的なのですよ~。喜んでいます!

 

 

 

同居の義母は、会話がかみ合わないことが少し増えてきました。

 

でも、身の回りのことは、用意と後片付け(掃除など)さえこちらですれば自分でやってくれます。

 

そのフォローが辛いときもあります。

 

それでも義母はよく喋り、ごはんもよく食べて元気なので、ありがたいです。

 

状況しだいで被害妄想を起こして泣くことは、最近はありません。

 

これも、こちらが気を付けてさえいればいいというのがわかってきました。

 

 

 

 

 

孫はあと数日で2歳になります。

 

今はこの子の様子を「ミテネ」というアプリで見るのが楽しみです!

 

 

 

こんな感じで、いろいろあれど元気にしています。

 

また近況をお知らせしにきますので、ときどきでも立ち寄ってみてくださいね。お待ちしています。

 

ブログランキングに席を残しています。下の2つのバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 

 

ブログ村テーマ

50代を考え暮らす 

捨てても、大丈夫だったもの 

少ない服で着回す 

断捨離ブログランキング