今週の火曜日まで介護でガッツリ大変でした。



水曜日より障害者の等級が上がりヘルパーさんがガッツリ保険で入ることになり

止まってた確定申告やら仕事やらを進め始めています。

義父は黄疸がくっきり出はじめ尿なんて利尿剤いれても1日300リットル程度(1日1リットル以上の摂取量があるのに)。
身体も浮腫が酷くなり看ているのも辛い状態。

いつなにが起きても…とは前から聞いていますがもうラクにしてあげたいです。
一月よりほぼ毎日何時間も付き添ってきて楽しい話もしたし楽しい事もありました。
逆に嫌なことも沢山言われたし暴力を振るわれたコトも。

毎日義父が生活の中心で私の付き添いがラクになると聞いたとき
ホッとしたというよりもこれからどうしたらいいんだろう?という戸惑いの方が大きかったです。

まぁ3ヶ月近く危機的状況が続いたのだから空っぽ感が出るのは当たり前かも……

とにかく仕事はタップリありすぎるので疲れない程度に少しずつで日々過ごします。

来月よりディサービス施設の内装工事がはじまり四月から内覧会も控えています。

だから、いま余裕が持てることをありがたく思い、なかなかに打ち込みきれない自分を責めず苦とせず前向きに考えます。

今度更新する時は、葬儀が終わった頃でしょう。施設も始まってると思います。

まだまだ気は抜けないから落ち着き休めておきます。