いいんじゃないですか?
妙に笑顔な松下村塾。
女性主人公大河ならではだなぁと思いました。実際は、胸ぐら掴んで激論飛ばす様な感じだと思うのですが、それを言ったら妙に仲良い新選組!はなんだ?になるので控えます(笑)

なるほどなぁと思いましたよ。
松陰が過激になる理由が。

萩の街って海に近いんですよね。←今さらだけど。
長州って海に囲まれてる状態に近い。

そこにアヘン戦争の話が情報として入ってくる。長崎を見る松陰。
異国の凄さを肌身で知る。

やられるぞ、長州。やられるぞ、日本。

小さい頃に殿様の前で講義が出来るくらい賢いから若さ爆発の年頃になれば、学びたくて学びたくて知りたくて知りたくて。経験したくて経験したくて。

身体中から細胞レベルで要求してくる心のままに動いちゃった(学んじゃった)んでしょうね、アタマも体も。

また大和魂も体も強いから答えてしまうんだ。全てが松陰を動かしてゆく。

止まらない自分がまた好きだったんでしょうね。
膨らんでゆく思考。

これではいけないぞ、長州。
これではいけないぞ、日本。

普通の人だと、ここの前の段階で何かの力が加わってリタイアなんだけど、人を動かす力まで持ってるから遊学なんて許す方が間違ってます。

会津のように「ならぬものはならぬのです」で大人しくなる人ではなかった。

時代が求めたのかもしれない。
時代が今なら校則をマジで変えたくて生徒会長に立候補する、ちょいワル優等生タイプだな(笑)。

そんな感じで松陰は、皮膚呼吸するかのように文字が頭に心にへばりつく。
さらに感性が強いからどうしようもない。

時代が呼んだ寵児。
とまらぬ気持ちが過激さへ走ってしまう…

わからないでもないな。
私はカラダとアタマが弱かったから、過激になれなかったけど、条件が揃えば過激に走っただろう。

わからないでもないな。よりわかる気がする……
だけどテロは許せないから会津から離れません。大人だし(笑)。

そんな感じで松陰が走り過ぎ始めましたね。ブレーキが壊れたクルマと同じなんですよ彼は。

ブレーキが壊れたクルマの二回目が楽しみです^ ^

解説が出来ないのは単なる知識不足。
やっぱり歯がゆいです。
佐幕派にブレーキは大事です(笑)
 
一回目なのでまとまり悪くてすいません。