【三鷹 吉祥寺税理士 漫画家 起業・会社設立無料相談 おすすめ 口コミ評判】古銭と古物商許可申請 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都 三鷹市(三鷹、井の頭公園、三鷹台)、武蔵野

 

市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、小金井市(東小金井、武蔵小金井

 

新小金井)、練馬区(上石神井、武蔵関)、調布市(調布、西調

 

布、深大寺、布田、国領、飛田給、つつじヶ丘、仙川)、西東京

 

市(田無、東伏見、西武柳沢)、府中市(多磨、白糸台、武蔵野

 

台、多磨霊園)、杉並区(西荻窪、荻窪、久我山)密着 

 

年中無休 税理士&行政書士&認定経営革新等支援機関

 

相続 起業 フリーランスの確定申告に強い三鷹駅徒歩1分

 

三鷹中央通り沿いにある 税理士事務所 水原会計事務所

 

相続・ 顧問税理士・節税相談 駆け込み寺( 税金駆け込み寺)

 

で頑張る野良うさぎです。(^-^)/

 

 

今日は快晴の週明け。がんばろ。晴れ

 

 

東京都武蔵野市吉祥寺南町(吉祥寺駅)在住で、今は

 

個人事業主の漫画家なんだけど、近い将来、そろそろ

 

年商が増えてきたので、合同ないし株式会社に法人なりして

 

(会社設立)節税をを考えているお客さんに、

 

地域密着・年中無休の個人事業の起業・開業(店)会社設立

 

(法人なり)・確定申告・準確定申告・相続税申告書・遺言書

 

作成無料相談のとき(税金駆け込み寺)、いろいろ

 

聞かれたんだな。

 

「今、漫画家として江戸時代の漫画なんかも題材としてよく

 

書くし、自分も古い時代物は好きなんですね。

 

それで、一度聞いてみたかったのですが、私は趣味で

 

アンティークコイン、古金銀や記念切手が好きで、よく

 

集めています。

 

これらをもし売るときには、会社設立を機に古物商許可申請

 

を御社にお願いしたほうがいいのでしょうかはてなマーク

 

なんだな。耳

 

 

三鷹駅前徒歩1分にある税金駆け込み寺(水原会計事務所)は

 

会計・税務だけではなく行政書士事務所として、

 

武蔵野行政書士法務事務所 も兼営していることから、

 

合同会社や株式会社の会社設立時に、同時に

 

古物商の許可申請の依頼もときどきあるんだな。ニコニコ


 

この古物商について、何が古物にあたるか否か、一般に意外と

 

誤解が多いんだな。叫び


古物とは一般に使用された物品、新品、または、これらのもの

 

に幾分の手入れをした物品を言うんだけど、これが下記13

 

項目該当するか否かが許可にかかわるんだな。

 

具体的には下記13項目がこれに該当するんだな。

 

ここで注意しないといけないのは、古いか否かは関係なく
 

一度誰かの手に渡った品物はすべて「古物」ということが

 

ポイントなんだな。えー

 

1.美術品類

 

2.衣類

 

3.時計、宝飾品

 

4.自動車やそれらの部品

 

5.バイクや原付とそれらの部品

 

6.自転車とその部品

 

7.カメラとその関連品

 

8.事務機器

 

9.機械工具類

 

10.家具などの道具類

 

11.皮革製品

 

12.書籍

 

13.金券類

 

 

アンティークコインや古銭は、通常は1の美術品類には

 

該当しないので古物商の許可申請は必要ないんだな。

 

しかし、記念切手は残念ながら古物営業法の第2条の定義内に

 

わざわざ書かれている関係で必要になるんだな。あせる

 

古銭がいいのに切手がなぜはてなマークとよく聞かれるけど、しょうが

 

ないんだな。たぶん換金性からだと思うんだな。驚き

 

もちろん、書画のような美術骨董品を商売として始めるような

 

場合は、当然古物商を取る必要があるんだな。凝視

 

 

あと、よく聞かれるんだけど、アンティークコインや古銭を

 

メリカリのようなフリマを使って売る場合、郵送時は

 

現金書留は義務でしょうかはてなマーク、とよく聞かれるんだけど、

 

今現在も使用できる100円銀貨なんかだったらそうだけど、

 

ふつうはその義務はないんだな。

 

最後についでに言うと、古物商は営業をするために必要な

 

許可だから引き続き6カ月以上営業しない場合は所轄の

 

警察署(このあたりなら武蔵野警察や三鷹警察)へ返納しない

 

といけないんだな。驚き

 

こちらも知らない人が多いので、要注意なんだな。ニコニコ


 

では、今日はこのへんでー。パー