室生寺 | こんな日・・・

こんな日・・・

よりよく生きたい!

美味しいもの 楽しいことを求めて
アクティブに動いていることなど書きつづります☆☆☆


こんな日・・・
奈良県宇陀市室生『女人高野 室生寺』


ずっと、行きたかった室生寺

高校の友人と行ってきました。

ここには、2年前に亡くなった友人が

眠っています。

友人は戒名ではなく、俗名(現世の名前)のお位牌で飾られていました。←飾る?言葉を知らなくて恥ずかしい・・・。


大阪に自宅があるのに、どうしてそんなに

遠い所で眠ることにしたのだろうと

ご家族の気持ちがわからなかったのですが

今回お参りさせていただいて

よくわかりました。


彼女の好きそうな場所、きっと喜んでいるでしょう。


俗名なので

回向の最中に名前を読み上げられても「会いに来たよ」とすっと話すことができました。

俗名のお位牌は彼女だけ?と思いましたが、いえいえ。少数でしたがありました。

回向してくださった僧侶の方は「俗名でも戒名でもいいんですよ」と話してくださり、こちらのお寺は度量が深いんだなと感動しました。


あの世に行って戒名で呼ばれて、私、返事ができるでしょうか?

戒名だと誰の名前?という感じです。

今回お参りさせていただいて私も俗名がいいな。

でも、現実には難しいかな。

もちろん、戒名にも意味があり、生前の個人を忍ぶ戒名をつけてくださるということはわかっているのですが・・・。

静謐な風が流れる中での即時回向、心が洗われた気がしました。



こんな日・・・

また会いに来るからね~と。



お参りしてから、特別拝観中の

金堂諸仏 国宝 釈迦如来像・十一面観音像を拝観させていただきました。

紅葉は遅れているそうで、残念ながら

紅葉はみることができませんでしたが。



こんな日・・・
前日には大阪城付近を散策














梅田であこがれの割り箸イカ焼きを食べ
こんな日・・・
makotoくんが大阪勤務時代に通っていた

という「縄すし」で夕食

お鮨も、じゅんさいの入った赤だしも

すっごく美味しかった~。

お財布にもすっごく優しくて

ごちそうさまでしたニコニコ合格