こんにちは
MOCOです。

今日も暑いですね。
曇りで湿度もあるからでしょうか。

湿度は困りますよね。
湿気。

湿気が好きな方がいらっしゃったら
謝ります。

さて
最近、こんな記事があり
非常に気になりました。


*************************

 日本人が歯を失う原因の1位、歯周病。近年、糖尿病や心筋梗塞など、
歯周病はさまざまな病気と密接な関係にあることも分かってきた。
2016年6月7日(火)に、日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会が
国民に警鐘を鳴らす初の公認本『日本人はこうして歯を失っていく
専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方』が発売された。

 歯周病という言葉はよく聞くが、本当にその怖さを分かっているだろうか?
 ここで、歯周病の新事実を何個か挙げてみよう。

・歯周病の進行は差が大きい。1割の人は重症化する!
ED(勃起不全)の人には歯周病が多い
・とくに「男性」の喫煙者は重度の歯周病にかかりやすい
・歯周病の治療をすると糖尿病も改善する
・歯周病はアルツハイマー病を悪化させる
・犬の8割近くは歯周病予備軍。飼い主とうつし合っている可能性も!

 同書では、歯を失わず、そして健康でいるための必読書として、
歯周病にならないための歯のケア方法から、歯周病の治療方法、歯科医師との
付き合い方までを紹介している。今や、日本人の70%を悩ましている歯周病。
まさに日本1億総歯周病時代が到来しているのだ。
正しい歯周病の知識を身につけて、しっかりとしたセルフケアを実施し、
歯を、そして健康を守っていこう。

■『日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方』
著者:日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会
発売日:2016年6月7日(火)
発売:朝日新聞出版

*************************



仕組みはシンプルです。  

血液の流れが悪い。
血液がドロドロ。



これは
ED、糖尿病、アルツハイマーに悪いですよね。

歯周病と血液は
スーパー密接な関係なので
注意してみて下さい。

しかし、
逆に考えると

歯周病ケアが出来ると
他の病気の軽減など回復に繋がることも

期待できます。

歯周病菌は
かゆ状(米のおかゆ状に似ている)ドロドロを生成します。
自分の居心地の良い状態にしたがるのですね。

排水溝のぬめりや
バイオフィルムってやつが
イメージに近いと思います。

口の中も
血管の中もキレイにして
健康に!!

moco