こんにちは
MOCOです。

桜の咲くいい時期ですね。
お花見のシーズンです。
 
 

歯のホワイトニングについて
プロが行うものと
ホーム(自宅のセルフ)で行うものとありますね!

プロが行うものについて
更に自費でお値段のするところ
リーズナブルのところと
ありますね。

プロが行うホワイトニングについて
いくつかの歯科衛生士さんや専門家を
取材したことを書きたいと思います。

先ず、お値段については
立地や店舗、人件費がありますので
施術のレベルが同じでも
価格は変わります。

アフターサービスや雰囲気も含めて
と考えると良いかもしれません。

また、機材も違います。

一人にかける時間=丁寧さも違います。

プロが行うと言っても
1-2年の経験の方を
セレブを相手に丁寧な仕事を5年10年行っていた方では
同じ機材や同じ薬剤でも結果は違います。

色むらや
染みないギリギリのラインまで行うと言う点など
突き詰めるとスゴイ。

ホワイトニングも
匠がいますね。


【ホワイトニングなら】
Teethfulという中央区の茅場町にある
ホワイトニングとPMTC専門のクリニックは
レベルが高いと思います。
http://teethful.com/clinic.html

仕事のレベルに対しては
価格もかなり良心的だと思います。

銀座のど真ん中なら
2倍はしますね!


【PMTCなら】
馬見塚デンタルクリニック
東京(銀座・築地・新富町・月島の近くの方)
むしろ遠くてもお奨めです。
http://pmtc.118.md/

もし、本気でお口のケアをお考えの方
子供が歯医者好きになるようなところをお探しの方には
是非奨めたいと思います。

本家本元の予防を
スウェーデンでしっかり学んだ技術なので

予防なので、削らない=痛くない
歯医者さんを嫌いになる理由がないのです。
スウェーデン式を採用しているクリニックも
多いかと思いますが
日本で数本の指に入るレベルだと思います。

※院長の馬見塚先生も柔らかくお人柄も◎です。



話は
ホワイトニングに戻りまして
最近クイックなホワイトニングのお店もありますね。
個人的には
ニーズがあり、サービスがあると思うので
高品質を求める方はそういうところへ
クイックで試したい方はこういうところへで
いいと思います。

髪を切るのと同じですね!
1000円カット♪

しかし、内容はどうでしょう。
ホームホワイトニングで使う
ポリリン酸はネットで買えますが
自宅にLEDはないですよね?

歯の色がコンプレックスの方
ビジネスの為にもしっかりという方
色むらが出ては困るという方
でなければ
アリだと思います

ちょっと気になるのに
数万円は、、、という方に合うかもしれません。
(色むらや結果はどうでしょう。
一度、取材でお話を伺ってみたいですね!)

歯の色は
顔の印象に直結しますねからね。

就職活動している人や
婚活している人
ちょっと歯の色が気になるなら
一度、お店に行ってみると良いかもしれません。



また、市販の歯磨き粉で
ホワイトニングというのが
ありますが
どうでしょう?

答えはピンキリです。


PEG-60水添ヒマシ油
ぐらいの成分が入っていると
かなりイイですね!!

表面の色のついた(ワイン、コーヒー、タバコの汚れ)を
絡め取ってくれます。
漂白ではありません!!=これが安心!!

うちで扱っている
木曽檜歯磨きジェルも
歯周病の方に使って欲しかったのですが
白くなったという感想が相次ぎ
開発者に確認したところ
PEG-60水添ヒマシ油ではないかと。

【木曽檜歯磨きジェル】 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/moco-c/

絡め取る系のホワイトニングは
最初の歯磨きで唾を吐いたものに
汚れが出ますので
なんじゃこれと思ったら
綺麗になっている証拠です。

タバコ、コーヒー(紅茶)、ワイン好きの方
一回目の歯磨きのはく唾を見てみて下さい。
(少し汚い話ですがリアルに効果が見えます)

もし、特に汚れが出てこない場合は
汚れていない
表面の汚れではなく
虫歯による浸食など別なことも考えられますので
「歯科」に早急に行くことをお奨めします。

どんどん、虫歯に浸食されると
茶色や黒くなってきます。


白い歯で笑顔が増えます。
幸せも増えます。

気になる方は
是非、お好みの方法でケアを♪

MOCO

おはようございます。
MOCOです。

賞や評価って
嬉しいもんですよね。

アメリカの心理学者
マズローの言う
社会的欲求→承認欲求というやつでしょうか。



2016年 3ヶ月連続で更新中�N���b�J�[




さて
健康食品は医薬品ではないので
治療や改善、予防、どう作用するなどについて
表記は出来ません。

が、

現実には
どうでしょうか。

いいもの

そうでないもの

ある

確かに存在します。


広告に携わって
2万以上の商品を見て
パッケージやHPはキレイだけど
利益出ているんだろうなーという商品。

正直に言うとダサいけど
中身は完全国産・あの工場で、この原料で、、、
最高の商品じゃないか!
社長さん、営業の人、必ず報われる、地道に信頼を重ねてね
と思うもの。

本当に色々ありました。(あります。)


いいものが体験談や口コミや評判を呼び
その成分を使った後発の業者が、、、、。

ここに
問題もあります。

いいもののフリ
をしている健康食品の存在。


良いと言われる成分について
含有量(混ぜ物なしの本当の成分の)が少ないと
何も期待出来ません。

それ自体は良くても
少ないと
届きません。

化学式などでは
水素(H)と酸素(O)が一つ変わると
別な分子になり、他人です。

人間とチンパンジー
99%DNAが同じ と言われるように、、、。

ちょっとの違いが別物です。

何かを選ぶ時は
似ているものではなく
その商品」を特定すると良いと思います。


同じ価格の商品の原価が
10倍の開きがあることもザラです。

10,000円の商品の原価(原料)が
5,000円のものと
500円以下の安い海外製ということもあります。

混ぜるのだけ
国内で国産を全面に謳ったり。

いいものを見つけた時は
ポイントや購入のし易さ
安心の度合いでお店を決めるといいと思います。

また、飲み方や色々教えてくれるところは
より選ぶ価値があると思います。


また、プラゼボという心理的効果も
影響します。

実際に
気持ち、信じることで
効果を上げたり下げたりすることがあります。

人間の心と身体はリンクしているのですね。

栄養ドリンクなども
ヨシ!
これ飲んだし
もうひと頑張り!

頑張れます。
(パフォーマンスは成分以上に効果を出します)

逆に不信なものは
実際に効果があっても
下げてしまう事があります。

思いこむ力って
すごいんですよ。

お化粧品も
なんだか
私の肌に合うみたい!
と思うと効果を高めます。

たくさん褒められて下さい。


ここで
商品を選ぶ基準について
いくつかご参考にして頂きたいこと。

「想い」「こだわり」「子供」を優先するメーカーさん◎
 信頼を積み重ねる傾向が強いので
 商品や商売で誤魔化しをしない。

もちはもち屋という言葉があります。
 中小企業のメーカーさん
 うちはコラーゲン一筋、新しい成分には興味なし!
 というような頑固なメーカーさん
 原料・製法に自信がある事が多いです。◎
 設立10年以上は更に◎

・大手メーカーは工場や技術の応用が出来るので
 一点集中していなくても「応用」で良い物がある事がある。◎

・公開未公開問わず、自社の研究データがしっかりある。
 電話をすると一発で分かります。
 実験は「御社がやったのですか?」と聞くと
 曖昧な返答や返答が出来なかったり。
 しっかりやっているところは
 どこの施設で何百万かけて検査して
 こっちでは数千万の実験でなど具体的な話があったり。
 金額は企業情報で言えなくても、
 研究機関や検査機関は言えると思います。
 
(例※日本で3か所しかない検査機でやりました)など 
東レさん、筑波大、京大にしかない
スーパーすごい分析機で、、、、など。
(そういうところは本物の可能性大)

・生産工場
 GMP基準HACCPの工場を使用しているところは
 信頼度が高いです。
 利益重視だと原価が上がるので避けます

 中小企業で
 この工場を使えない、使わないところもありますので
 使っていない=ダメというわけではありません。
 減点方式でなく、使っていれば加点とお考え下さい。
 ※新成分などの研究に予算を使い
  良い物なんだが予算が、、、、、。
  というメーカーさんはたくさんあります。


いろんな商品がありますが
自分に合うもの
自分が信じられるもの

出会えるといいですね。



私自身に当てはめても
まだまだ世界は広いので
知らないものに出会えたらと思います。

MOCO









こんにちは
MOCOです。

火曜から少し気温が上がるそうですね。

その先は、
徐々に春らしく安定してくれると
助かりますね。

最近、
色んな研究に携わっている方たちの
論文や記事、直接伺うお話で、
思うのがエビデンス信ぴょう性規模です。

マウスには効くのね?

試験管の中では効果あるのですね?

人間には?

例えば臨床データと一言で言っても
かけた時間や深さ、正確さ、予算もピンキリです。


この成分がガンに効いたですとか
コレステロールの数値がどうなったというグラフなど。

それは他社のデータの転用ですよね?
というものまである。

なんて事でしょう。

似て非なるものが多すぎです。



しかし!!!

研究に莫大な予算をかけているところの
エビデンスや研究の深さは
想像以上でした。


今回、すごいと思ったのは
順天堂大学にある
世界に2台しかない
特殊な原子間力顕微鏡
という顕微鏡で確認した
あの菌が出す物質を
ミトコンドリアの内部にまで浸透し
アポトーシスを起こさせ
ガン細胞のみ破壊するというものでした。

そして、正常な細胞は破壊しないのです。


この顕微鏡は見れるのですよ。
ミトコンドリアの更に内部まで!

ミトコンドリアは細胞の
アポトーシスの調整を行っているのです。

細胞を減らしたいと思うと
シトクロムcという物質を出して
アポトーシスを誘導するのです。

しかし、部位まで届くかどうか
進行速度は!?などの個体差の問題が大きいので
万人に100%という事はないと思います。

あくまで、実験では
そのミトコンドリアにあの菌が出す物質が届いた場合の
話になります。

ある程度の血中濃度なども必要になります。
他の細胞のミトコンドリアに入ってしまうこともあると思いますし。

もっとデータが欲しいところですね。

水素水が良いですとか
キノコ系が良いですとか
色んなお話や体験談を聞きます。

確かに存在すると思います。
本当に良いもの。

そして、その何倍も怪しいものがあります。
(効かない物を売っている方が大多数です×)

※何れにしても 効果=そこまで届かせる
ということが重要なので、容量より少ない摂取だと
進行速度に負けてしまいます。

どこの製品でも共通してると思いますが
信じるもの(サプリなど)を一年続けるなら
3倍の量で4カ月の方が効果は出ると思います。
※元々高濃度の配合は除く。

水素水もそうですが
1日500mlで半年なら
1日1.5Lで2~3カ月の方が、、、!?

治療はお医者さんの仕事です。
治療+サプリメントで相乗効果が出るといいなと思います。
(理想はガンを減らすでなく、なくすです!!)


脱線しましたが
研究論文は英語で専門用語ばかりなので
読めませんが
伺っている内容は「世界最高レベル 」でした。

顕微鏡というのも
色々ありますね。
電子顕微鏡という括りでしか
知りませんでしたが
科学はすごい!

※顕微鏡の精度は
日進月歩ですが
現在、43ピコメートル(ピコ:ナノの1/1000)の分解能を持つ
電子顕微鏡を日立製作所さんは作りましたよね。
炭素原子の半径でも約70ピコメートル(共有結合半径)です。

どんな世界でしょう。


**************************
株式会社MOCO モコ