皆さんは
トイレのトラブル
あわれた事は
ありますか?


私は
初めて


トイレの上から
流れてくる水
出ない


という状況に
追い込まれました。


最初
上から水が出なくなっても
手を洗うのは
洗面所で洗うので




しばらくは
大丈夫かも。




と思っていました。

 


実際


トイレの上から
水が出なくなっても

 


その時は流す事は
出来ていたので
流せれば
問題ないかと…


 

 

 

 

 

まぁ
そんな事はなく…



トイレの上から
水が出ない


という事は
次にタンクのお水が
溜まる事もないので…



つまりは


一回出なくなった
時に流したので
次からは

 


タンクに
直接お水を溜めないと
流せない…




という
まぁ迷惑極まりない
状況になりました。




お水が出なくなったのは
夜21時過ぎでしたので
今から
業者さん呼ぶのも
深夜料金扱いになるので
とりあえず
明日呼ぼうと
タンクにバケツで
直接
お水を入れて
しのぐ事にしました。



あくる日


まずは


大家さんに
事の状況を説明しておこう
と 連絡したところ




大家さんが
フィルターの目詰まりの
せいかどうか
見て頂ける話し
になり
フィルターの目詰まりでは
なおせない状況なら
業者さんを
呼ぶ事になりました。



ただ
大家さんと
私の都合が合わず
さらに
あくる日の
午前中となり


 

それまでは
バケツでタンクに
水を入れる生活

なりました。


 

いつもは
勝手に


お水が たまっていてくれるトイレ
どれだけ
ありがたいか
身を持って経験した
時間でした。



さて
大家さんが来てくれて
目詰まりのフィルターを
掃除して頂いた結果



フィルターには
さほど
目詰まりしてる事は
なかった
ようで
掃除しても
上から水は出てこないので
業者さんを
呼ぶ事になりました。



ただ業者さん
すぐには
来れず

またしばらくは
タンクに水を入れてましたが
その日の夕方前には
来てもらえました。



さっそく
見てもらうと


浮き玉の
ダイヤフラムという

 

部品が劣化していたようで
これを交換しないと
いけないという事が
わかりました。



ただ
古い型番になるので
すぐには
業者さんから
部品が用意出来ない
という事も
わかりました。











なぁにぃ~!












いつまで
バケツで
入れんのぉ~






マジ
きついんですけどぅぉ~






そう心の中で
叫んでいたら




大家さんから
使ってない空き部屋
トイレから
部品を交換したら
どうでしょう?


という
ありがたい
お言葉を頂戴し


さっそく
今は借りてる人のいない


空き部屋のトイレから
ダイヤフラム
取り出して
私の部屋のと
交換してもらう事に
なりました。






結果は




無事に
お水が出ました。



水を流した後
ダイヤフラムから
水漏れして
シュー シュー
音がしていたのも
なくなりました。



とりあえず
これで
バケツに水を汲む事からは
解放される…




ホッとしました。

その後
部品が届き次第
交換という
話しになりましたが



空き部屋から
交換した部品に
もしも不備がおきたら
交換してもらう事にしました。


それから
何日か
たちましたが
トイレの方は
順調に
お水を上から
流してくれています。