「美容室でネイリストさんが上手く働けるたった1つの法則」 | 「ネイルサロンのお客さまを増やし売上を上げ自由な人生を手に入れる方法」


● 【重要】「美容室でネイリストさんが上手く働けるたった1つの法則」

こんばんは「ネイルサロン集客講座」の門馬です

ネイリストの皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

先日、無料相談で「美容室で働くネイリストさん」のご感想をご紹介したところ!!

なんと!

たくさんの美容室で働くネイリストさんから、いろんなご感想、ご意見、ご質問頂きました。

結構、シビアなお話もあって、正直、驚いたんですが・・・

今日は、そんな「美容室で働くネイリストさん」がうまく働けるようなポイントをご紹介いたしますね。

題して、「美容室でネイリストさんが上手く働けるたった1つの法則」

法則その1【積極的に美容室の手伝いをする】

【お掃除】

ネイルブースだけで無く、トイレや床、入り口、店内外、出来る所は、どこでも、積極的にお掃除しましょう。

時間をつくって、ネイル関連の場所だけで無く、客待ち、トイレ、入り口など、ネイルのお客様も使うようなところはもちろん。

全てのところを全部、言われなくて積極的にお掃除しましょう。徹底的にお掃除は手伝い、自主的に掃除しましょう。

みんなが嫌がるような所を、特に積極的に掃除しましょう。


【電話・受付】

手が空いたら、ネイルの電話だけで無く、美容室の電話にも積極的にでましょう。

専門のレセプショニストがいる場合は別ですが、アシスタントさんやスタイリストさんを助けるように、手が空いていたら、電話やお客様の受付を積極的にやりましょう。

「教えてもらってないから出来ない・・・」

もう、最低ですね(笑)プロの接客業だったら、基本的にネイルもヘアも一緒です。

見て覚えましょう。それでもわからない場合は、自分から聞きに行きましょう。

とにかく、積極的に電話に出る、お客様を出迎えるなど、手伝うようにしましょう。


【洗い物】

美容室はとにかく、洗い物が多いです。美容関連のカップ、刷毛、クロスやタオルもサロンで洗うところも多いですね。

洗濯機があるサロンだったら、洗濯機回しましょう。

お客様にお出しする飲み物のカップやコップも、積極的に洗いましょう。

ネイリストも時間を作って、積極的に洗い物のお手伝いしましょう。

ネイルのお客様にだって、お飲み物ぐらいお出しするでしょう?ネイリストもやってくださいね。洗い物から、準備、買い出しまで(笑)


【あいさつ・お出迎え、お見送り】

ヘアのお客様でも、笑顔でご挨拶しましょう。

ネイルのお客様だけに、あいさつするのではなく、サロンに来てくださったお客様、全員皆さんのお客様です。

ヘア、ネイル分け隔て無く、笑顔で元気にあいさつしましょう。

手が空いていたら、ヘアのスタッフと一緒に、お客様をお出迎え、お見送りしましょう。


自分のお客様でなくとも、一緒に入り口まで、出口まで出てお見送りしましょう。

もし、チップやPOPを作っている場合

施術中でない限りは、お客様がいらしたり、お帰りになる際は、必ず立ってお出迎え、お見送りいたしましょう。


【ご紹介】

自分が担当しているネイルのお客様に「ヘアメニュー」をオススメしましょう。

ネイルだけのお客様なら「トリートメント」や「ヘアカラー」など、お客様のニーズや悩みを聞き出して、積極的にヘアメニューをおすすめします。

美容師さんを応援してあげてください。

ネイリストの髪も、自分のサロンでやってもらって、お客様にその良さを伝えましょう。

ネイルだけで無く、ヘアメニューを積極的に勧めましょう。

自分の家族や友人、知人もどんどん美容室に来てもらうように、ご紹介してください。


【重要追加】

● シフトを決めたら、お客様の予約が入っていなくても、サロンには出勤しましょう。

「予約が入ったら、サロンに行く」これでは、お客様は絶対、増えません。

美容師さんからの紹介も増えません。(お客様がご希望でも、今、ネイリストが居ないんじゃ紹介出来ませんね)


● 無料のサービスメニューをつくって、お店(スタイリストさん)の了解を得て、カラー待ち、パーマ待ちのお客様にネイルのご提案をさせて頂く。


紹介してもらう、POPを見てもらうだけじゃ無くて、自分から直接、お客様にお伝えしましょう。




美容室で働くネイリストさんが、これだけやっていれば、おそらく完璧ですね。

もう、働いている美容室のスタッフさん、アシスタントさん、スタイリストさん

全員から、愛されているはずです。

ネイリストさんとして、愛されまくって、大切にされているはずです。

もう、働くのが、楽しくて楽しくて、美容室が居心地が良くて、たまりませんね!!

最高の職場になっているはずです。

大切な事は、分け隔て無く、一生懸命にやるということです。

ネイルの仕事と、ヘアの仕事、ネイルのお客様と、ヘアのお客様を分け隔てをしないという事です。

愛されるスタッフになりましょう。

そのためには、スタッフやお客様に対して「思いやりの気持」を大切にしてくださいね。

そうすれば、あなたを、ヘア、ネイルのスタッフ問わず、みんなが応援してくれます。

あなたの前向きで、明るくて、一生懸命にやる姿は、お客様も感動してくださるはずです。

お客様や美容師は働き者が大好きです。

大好きになると、応援してくれます。

一生懸命にやるあなたを、みんなが応援してくれます。

みんなが応援してくれないのは、あなたが足りないからです。

ヘアのスタッフとネイルのスタッフに対立がおきるのは、そういうことを全て相手に依存しているからです。相手のせいにしているからです。

そう思えれば、こっちのものです(笑)

すべて、自分からやりましょう。(笑)

そうすれば、お客様も売上もしっかり後から、確実に付いてきます(笑)

楽しくて仕方なくなります。



こうなるのも時間の問題です。

「美容室でネイリストが上手く働けるたった1つの法則」とは、

スタッフから愛される、自分になると言うことです。



そのために、何をしたら、スタッフやお客様が喜んでくれるかを真剣に考えて、自主的にやってみましょう。

いかがでしたか?ぜひ、参考にしてみてくださいね。



美容室で働くネイリストさんを応援するセミナーのお知らせ

美容室で働くネイリストさんのための売上アップ!集客アップ!セミナー

日時:3月29日(火)13時~17時 会場12時30分
会場: 東京 八重洲 アットビジネスセンター東京駅 202号室
東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル 202号室
JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分

セミナーの詳細はこちら



美容室だけで無く、エステサロン、カフェ、など複合型のネイルサロンで働いているネイリストさんにもおすすめのセミナーです。

このセミナーに参加して、春に向けてサロンの新規集客の準備をしていきませんか?



逆に、「これをやってはいけない」ということはこちらでお伝えしています。