この春、人気No,1のシンプル ジェルネイルデザイン 蕨市のネイルサロン | 「ネイルサロンのお客さまを増やし売上を上げ自由な人生を手に入れる方法」
ネイリストさんの問題やお悩みを解決していますネイルコンサルタントの門馬です。

ブログでの集客は、簡単で、しかも、「集客するための基本的な型」があります。

今日は、少し応用編です。


この辺りになってくると、無料のノウハウとしては、あまり紹介されていない応用編です。

それは、ズバリ「記事タイトルのつけ方」です。


今日は、こんなタイトルを書いてみました。

●この春、人気No,1のシンプル ジェルネイルデザイン 蕨市のネイルサロン

記事タイトルには、集客するための書き方があります


・来て欲しい人が検索するキーワード

・タイトルを見て読みたくなるか


というのを考えつつ、記事中にもなるべくキーワードを書こうと、意識する事が大切です。

特に地名については、お店情報の中で来店可能の町名をすべて書いたり、その都度、地名にからめた記事をかいたり、お客様の声でお客様のお住まいの地名を書いてみたり、

いろいろと検索にヒットする仕組みを、工夫してブログの記事やタイトルを書いていきます。

特に、ネイルサロンは、地域が限定される業種ですので、「地名とネイルサロン」で検索されることが、ブログ集客で、最も重要です。




えっ?Googleで、自分のネイルサロン名で検索すると、一番目に上がるから大丈夫?

それは、あなたのサロンを知っている人が、検索しているからでしょう?



そんなの当たり前ですし、そもそもそれじゃ、あなたのネイルサロン名を知らない新規のお客様は、絶対あなたのサロンは検索しませんよ。




重要な事は、デザインにこだわったブログやホームページを作ることではありません。

全くネイルサロンを知らない新規のお客様が、あなたのサロンの地域で、ネイルサロンを検索した時に、GoogleでもYahooでも、

まずは、1ページ目に、あなたのネイルサロンの名前が出ることが、ブログ集客の最重要課題なんです。




・・・。大丈夫です。私のブログは、1ページに表示されていますから・・。

本当ですか?



特に、PCのブラウザーには、「キャッシュ」といって、あなたがよく見るページを記憶しています。ですから、あなたのブログが最初に検索されるように、ブラウザーが記憶している可能性があります。

「Googleクローム」というブラウザーには、「シークレットウィンドウ」という、キャッシュ(今までの記憶)を全く読み込まないページがあります。

その機能を使って、検索してみると、本当のあなたのブログやHPの検索結果が出ると思います。


いかがですか?

あなたのブログやHPは、「地名+ネイルサロン」で、何ページ目に検索表示されていますか?

そして、タイトルに「来て欲しい人が検索するキーワード」が盛り込まれていますか?

ぜひ、検索されるブログをつくって、集客できるブログに育てていきましょう。


ブログが、集客に強い理由がここにあります。このような、ノウハウをあなたのブログに活かして、集客してみませんか?



※ ちなみに記事タイトルの、「蕨市のネイルサロン」とは、全く意味がありません。参考に書いてみただけです。