美容室オーナの方へ ネイルを美容室に導入するポイント | 「ネイルサロンのお客さまを増やし売上を上げ自由な人生を手に入れる方法」
美容室でジェルネイルを導入してみませんか?

上手くいくかどうかは、ネイリストさんのレベル次第ですが、即、月30万~100万円の売上増も可能です。

当社事ですが、スタイルプロデュースネイルサロンでは、ネイリスト1人で月62万を達成しており、地方の美容室の中にあるネイルサロンでも、一人当で、これだけの売上を短期間で上げる事ができます。

美容室におけるネイル導入の最大の利点をいくつか紹介します

・ネイリストの入客までの教育期間が美容師に比べて非常に短い

・設備投資が少ない

・利益率が非常に高い

・ネイルを業とする場合のネイリストの公的資格がいらない

・新規顧客の紹介、獲得につながる

・お客様の美容における生涯顧客価値の増加

・ネイリストの人件費

・ネイリストが働きやすい待遇、条件を提示しやすい

・短期間で売上を上げる事が出来る

・来店周期がヘアより早く、単価が高い


これ以外にもたくさんのメリットがあります。


美容室におけるネイル導入のメリットは


・短期間の人材育成で

・売上を上げる事も可能である

・新たな新規客開拓につながる



では美容室における「ネイル導入の」最大のメリットについて人材育成の観点でもう少し詳しく考えてみましょう。

「美容師」と「ネイリスト」どちらも、売上を上げる存在ですが、人材育成における「費用」と「期間」と「売上」の関係性について比較してみましょう。


美容師が、学校から入客までの期間と費用を考えると「期間」5年前後でようやく担当売上が出る事でしょう。

育成までの費用はおおよそで学校への投資、働いてからの対労働生産性に対する賃金を考えると軽く1千万円以上はかかっているのではないでしょうか?

そして、やっと入客しても、新人スタイリストとして地方でも平均で30万円~45万円ぐらいの売上であるのに対して

ネイリストは、公的な資格がないと入客出来ないわけではないので、どのくらいスクールにお金をかけるかは自分次第。

美容師のように厚生労働省認可の美容学校に2年間約300万円以上かけて入る必要はありません。

早い人で、入客まで3ヶ月、「接客」「技術」「センス」「人柄」がお客様に支持されれば、60万~100万の売上も不可能ではありません。

わたくし個人的には、「美容師育成のビジネスモデル」はすでに崩壊していると思っています。今までは、異常な粗利益と美容ブームに支えられてこのビジネスモデルが存在し得ましたが、

これからは、もの凄い人気店か集客力のある美容室か、個人で「無借金」のサロンしか生き残れないと思っています。

なぜならば、売上、利益を上げるまでに、「異常に長い教育期間」と「先行投資」(生産性の低い仕事に対して賃金の支払い、教育するための時間とスタッフの労力)

そして、一か八かのスタイリストとしての人気、売上の金額は入客担当してみないと分からない・・・

第一、入客まで働いているかどうかすらも分からない(笑)すぐ辞める・・人もいる。でも、これは美容師に限らず、ネイリストも同じですが。

つまり、「時間」と「お金」をかけて、ものになる「入客担当出来る」か、どうか・・しかも、それだけ時間とお金を投資しても、どれだけの売上になるか(お客様に支持されるかどうか)・・・分からない・・。

ですが、ネイリストさんは、その点自分が学ぶ、身につける技術知識は全て自分で投資しますし、期間も短期間で可能ですので、見通しがたちます。

店側が個人に技術的な投資をして、育てるのではなく、ネイリストさん自身が自分で自分の技術を上げてから、採用する事もできますので、

不安定な教育に投資する「時間」「お金」「労力」も美容に比べて少ないのです。

比較的、短時間で入客、売上を上げる事のできる「即戦力」として最大限活躍してもらえるわけです。

そして、ここが最大のポイントですが、ネイリストさんも、最大の問題は

「集客」と「経営」

この2つが最大のネックです。

もし、この2つのノウハウを持っている技術力の高いネイリストさんなら、即独立開業~大儲けです。

ですが、ここが非常に難しい・・・。美容室経営者の方は、よくご存じですが、

「技術」「集客」「経営」

この3点が繁盛必要条件で、難しい要因だと思います。


ここが、ネイリストにとっても、即独立が難しい要因になっていると思われます。

独立(ネイルで多いのは自宅開業)しても、集客に苦しみます。チラシ撒いたり、ブログで紹介してやっと来店してもダンピングで集客した客は「再来店しにくい」

技術力を比べに来る客もいる、センスが合わない、ウマが合わないという客もほとんど失客するので、さらにまた集客で苦しみます。

その結果、売上も上がりません。

入客担当しないし、売上も無いので、技術の向上まで意識が廻りません。

一人でやっていると技術のチェックをしてくれる先生がいませんので、往々にして、技術レベルは自分のやりやすいようにやってしまう、基本から離れた自己流になりやすい、

技術がドンドン下手になっていく傾向「間違った技術で慣れてしまう」という現象に陥ります。

接客の質も低下し・・上手くいかないスパイラルに落ちていく事も往々にして多いようです。


経営者としての経験と感覚がなく、独立開業は危険です。資格を取っても、経営経験がないとか、サロンでの勤務期間が少ない、もしくはほとんど無い、接客業の経験がない(笑)など・・・

技術があるだけでは、そうそう上手くいかない(お客様からの支持を頂けない)のが「サービス業」の難しさでもあります



話は逸れますが


ネイル経営で上手くいくポイントは3つ

1)高い技術力がある(資格だけでなく、作品づくりやコンテストへの出品、教育、指導の実績など) 

2)集客力がある(接客、人柄、紹介、お客様に好かれる)

3)経営力がある(お金の勘定が出来る、)


逆に言えば、どれか欠けていたら、独立しても難しいようです


話を戻して、ネイリストとしての「高い技術」美容室経営で培った「集客力」「経営力」とを、上手くお互いに取り入れる事が出来れば、この厳しい時代を生き残る美容室経営におおいにいかせるのではないでしょうか?


ぜひ、美容室オーナーの方で、売上アップにつながる「ネイルの導入」をご検討してみてください。

過去に、美容室でもネイルを導入して、「上手くいかなかった」「客が来なかった」「売上が上がらなかった」「客がリピートしなかった」「失敗した」・・・など上手くいかなかった経験がある方もいらっしゃるかもしれません。


美容室でネイルを成功させるためには「3つの条件」があります!


1)ネイリストは必ず専属で置くこと

2)ネイリストの技術チェックを怠らない事

3)ネイリストの雇用条件を明確にすること




この3つの条件を、外すと美容室で、ネイルが上手くいく事は難しいです。


【美容室におけるジェルネイル導入のメリット】

・導入までに「時間」と「お金」がかからない(経営者が嬉しい)

・即戦力としてすぐ売上が上がる(ネイリストも経営者も嬉しい)

・今までのお客様も新規のお客様も喜んでくれる(お客様も嬉しい)


美容室でのジェルネイル導入について、ご紹介させて頂きました。



美容室のネイル導入のポイント、ネイルサロンの運営について、詳しくお知りになりたい方はお気軽にご相談ください。

有限会社スタイルプロデュース
門馬俊光
024-545-3545