アメブロでネイルスクールに集客する方法 | 「ネイルサロンのお客さまを増やし売上を上げ自由な人生を手に入れる方法」
● アメブロでネイルスクールに集客する方法

こんにちは 門馬です。

今回は、アメブロで、ネイルスクールへの集客のポイントをご紹介しましょう。

スカイプコンサルを受けて頂きましたネイリストさんから、ご感想とご質問を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

門馬先生

お世話になっております。スカイプコンサルでお世話になりましたーーです。

質問したい事項をすべて一つ一つ丁寧にかつ具体的にアドバイスしていただき大変勉強になりました。

制限時間があるにもかかわらず時間延長して質問に応えていただき本当にありがとうございました。

しかも、先生が私のサロンのホームページをすでにチェック済みだったことに恥ずかしいながらも感動してしまいました。

以前にサロンが経営的に苦しいことがあり、その時にメールのみでの経営コンサルを受けたことがあったんですがその時はホームページなどチェックされたこともなかったです ので本当に驚いてしまいました。

でも、当時の私は こんな小さいサロンのくせにホームページにこんな偉そうなこと書いて馬鹿にされる、とか思ってしまい

コンサルの先生に詳しくチェックされなかったことに逆にほっとしてしまったりとかして、、、もう訳わかんないですね(笑)

でも、今回先生にホームページの改善点を具体的に教えて頂いてちょうどサイトをリニューアル予定だったのでまさにタイムリーでした!

なんとなく好きなフレーズで使っていた「隠れ家」という言葉一つ取っても

自分が良かれと思ってもお客様にとってはメリットじゃなかったんだなぁ・・・と具体的に教えて頂いたので良かったです。


何となく 好きなフレーズを使って、何となく作りたいネイルデザインを作って、何となく値段決めて、とすべてこんな調子でここまできてしまったので

セミナーに参加してさらに個別相談で具体的なお話を聞けたので今、ゼロからサロンを作り直す気持ちでおります。

また、私はネイル歴も長くそれなりにたくさん技術向上のため努力してきたし、そのための努力は今でも惜しまないというスタンスで自信もあったのですが

そんな自分がまさかメンタルブロックに陥っているとは思ってもおりませんでした。


技術に対するメンタルブロックはないものの、

お客様から高額な金額を頂くということに、やはりメンタルブロックが働いていたようです。

先生に「それメンタルブロックですよ。それだけのことしているんだからお金を頂くことは当然でしょう」と言って頂け楽になりました。 

セミナーの時にもメンタルブロックの話は出てましたが、一応自分の技術に多少の自信は持っていたので私のことではないと思っておりましたがどっぷりブロックされてたんですね。。

大変労力のいる技術に安価な金額しか頂かず、心身ともに疲弊していたので、このメニューをやるお客様がいらっしゃる前は、お客様のことは好きなのですが、少し鬱鬱としてしまったりしてたのです。。

これも個別相談でお話しを聞けて本当に良かったです。

あと、最後に少しご質問なのですが、スタッフの給与についてなのですがこの前のお話 のあと、やはりよくわかっていなかったようで何度もすみません。

お時間ある時に教えて頂けたら嬉しいです。

あと、先生にご指摘いただいたHPに笑顔の写真を載せるという件ですが、先生のブログやHPにのっているお客様の写真ってみなさん快く撮影させてくれるのですか?

長年通ってくれるお客様でも恥ずかしいから、顔は絶対無理って、断られてしまうのですが

どのようにお願いしているのでしょうか。なにかコツなどあるのでしょうか?

あと、礼子先生の爆笑している様子ってあんな決定的瞬間の楽しげな様子ってプロが撮っているのですか?



あれは実際の授業風景なんですよね。

この前レッスン風景をスタッフに撮ってもらったのですが、笑顔はおろか無理に笑顔になろうとしても、ひきつった決定的瞬間になってしまい、何枚撮ってもHPやブログに載せられるような写真は撮れなかったです。



誰でも撮れるものなのでしょうか?こちらもコツなどがあれば教えて頂きたいです。

今後、ネイルスクールの集客やスタッフの育成方法などもセミナーでお話伺いたいです。

秋のセミナーも楽しみにしております。

長々と失礼いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ご感想頂きました。ありがとうございます。

ご質問も頂きました。

スクールの画像についてですが、これは、まず、先生が率先して写る、載せるという事をしていきます。

スクールの基準を変えるんですね。

「スクールの様子は撮影して、その画像をブログに載せるものだ」

という基準を作ってしまいます。

なぜなら、当スクールに入校を決める生徒さんは、その画像を見て、楽しそうなネイルスクールだと思って、入校してきて下さるので、

「自分が、生徒さんとしてその画像に写るのは、当然のこと」

「自分も、楽しそうにしているネイルスクールの生徒さんの1人」

という認識と基準です。

もちろん、お仕事やご都合で、ちょっと写れない、という生徒さんもいらっしゃいますが、

そういう方は、カメラを向けた瞬間に、ご自分で、上手くスタンドの陰に隠れて下さったり、下を向いたり、後ろを向いたりして、ご協力してくださいます。

こういうことを、生徒さんが協力してくださるのも、先生が率先して、ブログに画像を載せることと、「ウケ狙いの画像」でおもしろ楽しいスクールの雰囲気を、表現しているからだと思います。

キメキメの画像だけだと、生徒さんも引いてしまいがちですので、「楽しそう」という笑いをメインにした画像を撮るように、全員が意識しています。

ぜひ、参考にして頂ければと思います。

「ネイルスクールのブログ集客の見せ方のポイント」は3つ+1つあります。

1,先生の人柄がわかる画像をたくさん載せる

2,スクールの楽しい雰囲気の画像をたくさん載せる

3,生徒さんが楽しく習っている画像を載せる

4,このスクールで習うと、こうなれるという画像を見せる


ぜひ、参考にして見てください。

当社のネイルスクールは、ほぼ100%ネイルスクールの集客は、このアメブロからの集客です。

4年間半で200名以上の生徒さんに、ご入校頂いています。