ようこそ~マミチャの部屋へ!


またまた久しぶりのブログ更新・・・


で、今回はチャイルドマインダー熊本の会『Yell(エール)』のイベントをご紹介!


Yellは熊本の子育て家族を応援したい!

子育てが楽しいと思える環境を作る!


という理念の元、立ち上げました。


現在の登録チャイルドマインダーの数は18名で、以下の内容で活動しています。


Yellは熊本市の子育て支援の『エンゼル基金』の助成を受けて活動しています。


◎各家庭への訪問託児(定期・一時)やご用のある場所での同行託児


◎保育園幼稚園への送迎。習い事への送迎


◎企業の主催するイベントの託児


◎Yell主催イベントや講座


◎クロッカスコワーキングルームでの一時お預かり

    クロッカスコワーキングキッズルーム  

     http://mama-shigoto.net/kids/



そんなYellの次回のイベントは


『やってみよう!災害に備えよう~親子でピクニック』


災害は「起こる」ことを想定しての準備が必要です。


★小さな子どもを抱え、防災グッズを持って避難場所に移動できますか?


★物資が到着するまでの非常食は準備していますか?


★パパがいないときに災害は怒るかもしれません。一人で子どもたちを連れて行けますか?


★もしも子どもが遊びに行っているときに地震が起こったらどこで落ち合うことになっていますか?



    いろんな準備が必要だと思います。一人ではちょっと面倒ですよね。

    みんなで楽しくピクニック気分で公園でやってみましょう!




【日時】 11月21日(土曜)

      10:30~13:00頃(解散後は公園で遊んでもいいですね!)


【場所】 水前寺江津湖公園(広木公園)管理棟前集合


     http://kumamotopark.net/  (くまもと公園ナビ 上記公園名で検索)


【参加料】ひと家族500円


【持ってくるもの】

   レジャーシート、非常用袋や非常食(お持ちの方だけでOK)


※注意※


公園は火気厳禁です。火を使うもの(コンロやBBQセットなど)は持ち込まないようにお願いいたします。


【内容】



1.非常用袋の点検、持っていない人は我が家ではどんなものが必要なの?と  いうことを実際にみて、考えてみましょう。



2.一般の非常用袋では完全ではありませんよね?では、あるものを工夫して使う、ということを教えてもらいましょう


3.もしも、子どもとはぐれてしまったら・・・ということも想定して、防災お守りも作り方を教えてもらいます。


気軽にご参加ください。


一般に売られている「非常食」「防災食」の試食も予定しています!



こんな活動もしていますので、ぜひ、ご参加お待ちしております~


お申し込みは以下のメールに


参加者のお名前(お子様も)とお子様の年齢をご記入のうえお願いいたします。


child.yell@gmail.com