ようこそマミチャの部屋へニコニコ


熊本の地震で時間が止まってしまいました。

(ブログをさぼった言い訳?!)にひひ


でも・・・まだでも『ふつう』には戻っていなくて、チャイルドマインダーのお仕事も

こんなに空いてしまいました・・・


と、思っていたのですが~!!


なぜか、チャイルドマインダーの講座

(私、チャイルドマインダーの講師をしてます)


問い合わせが増えてきています。!?


地震の影響か?


震災後、被災した子どもたちの心のケアが必要になり、きめ細やかな保育・育児・子育てが必要になっている・・・証拠なのだと思います。


チャイルドマインダーは少人数保育。


きめ細やかな保育が特長です。


託児を依頼される方は、継続してのご利用をお勧めします。


チャイルドマインダーがお子さまのの成長も、変化も見ることができます。


きっと子育ての応援団として、ママたちのチカラになること間違いなし!


子育ては一人で頑張りすぎないでくださいね~



私も経験しました。弧育て・・・汗


頑張りました。仕事が忙しくて帰りが遅い夫。転勤先で友人もいない。

遊ぶ場所もわからない。

子育ては私の仕事。私が頑張らなくては!


と、思っていた子育て時代。

頑張りすぎて、子どもを、大事な大事なわが子が邪魔だと思ったことも。あせる


うつだったのかもしれません。初めての子育てだったし。


そんな私が言います。


無理して、子どものことを笑顔で見ていられなくなったら・・・

子どもの笑顔もなくなります。


子どもたちはママの笑顔が大好き!

ママも子どもたちの笑顔が大好きでしょう?


だからSOSを出していいんですよ。



そんな気配りができる、配慮ができるチャイルドマインダー。


保育士さんもおんなじです。きっとそう思っています。

でも保育士さんは、預かる子どもの数が多いから、業務に追われているから、一人ひとりを見る余裕がないのも事実。

大変なんです・・・。


少人数保育のいいところ、それを活かしたチャイルドマインダー


子どもを預けてみたい、と思った方はこちらへ 

音譜


マミーズチャーム アドレス

mommyscharm@gmail.com


チャイルドマインダーのお仕事・受講内容に興味のある方はこちらへ音譜





ヒューマンアカデミー熊本校 

チャイルドマインダー講座


http://haa.athuman.com/location/school/kumamoto/child/