夢あわせの経緯について* | (旧)*桃の宝石箱*

夢あわせの経緯について*

こんにちは!
momochyです♩

昨日は夢あわせQの搬入に行って参りました!
作品点数は5枚の予定が結局8枚まで増やすことができたので荷物が多く、
海外旅行用のキャリーバックと登山リュックで銀座までたどり着くまででも一苦労で、
搬入の大変さを思い知りました笑

でも自分で壁を測ったり釘を打ったりして絵を掛けたりする作業、楽しかったです!
最後には9人分の絵が飾られて、
グループ展に参加すると一番最初にその展覧会のお客さんになれるような感じで
空間ができあがってすぐに観ることができるなんて
なんて素晴らしい特権なんだろうってなりました感動でしたっ

今回のメンバーだととても内容の濃い展示になるなというのは
ずっと前から感じていて楽しみにしていたことですが、
こんなにも豪華でパワーの溢れる空間になるんだって
自分たちでも驚くほどに面白い展示になりました…!

それぞれ作風は全て違って
そういうところでは統一感がないといえばないはずなのですが
不思議とばらばらにならなくて、
それはひとりひとりが「私はこういう絵を描きます!」っていうのがすごくはっきりしていて
それぞれの役割をぶれずにまっすぐにこなしていて、
その結果まとまりのあるものが生まれているような感じがしました。
同系色というよりは、虹みたいなイメージです。

昨日搬入作業が終わった時に皆さんが
「おもちゃばこみたい!」とおっしゃっていたのですが、
まさにその通りで、
おもちゃばこを開けた時の様なわくわく感があります。
ぜひ沢山の方に観て頂きたいです…!


ちなみにグッズスペースはこんな感じになりました!

*ポストカード全14種
*ポストカード14枚セット
*iPhoneケース 5,5s用 (2個限定)
*iPhoneケース 4s用 (1個限定)
*ももちーうさぎのおかおブローチ (60個限定)
*ももちーうさぎのおくりものブローチ (20個限定)

ポストカードは今回の展示作品5種とデジタル絵5種に加え
前回の展示の絵4種の全14種類となっております♩

iPhoneケースはスズリさん とは別のもので、
側面印刷がされていないもののため2500円です!


そして本日は、

*夢あわせQの概要について(DM、特設サイト、在廊時間ほか)

*夢あわせQのメンバー紹介

につづいて、夢あわせQ予習シリーズのラストです!

今回は夢あわせの経緯についてお話させていただきます。


今回の夢あわせは実は第2回なのですが、
そもそも夢あわせはどういったことをきっかけに始まったものなのか、
きっと知っていただいてからお越し頂くと
また感じ方が変わってくると思います。

私もこの経緯を知った時は
なんて素敵な展覧会に混ぜて頂いたんだろうと改めて感じました。

少し長くなりますが、ぜひ読んで頂けると嬉しいです*


○「夢あわせQ ~九の華~展」の経緯 ○

「ゆめあわせ」のはじまりは3年前の2011年、
私が高校3年生だった頃のことです。

第一回の開催の経緯にはこんなお話があります。
(以下の文章はマオさんのブログ(*)を参考にさせていただきました。)

マオさんの妻(:故)大橋初根さんはアニメーターでもあり絵描きでもある方で、
1976年~約23年間、
ご近所さんのご要望で「こどものアトリエ」を開いていました。
子供たちだけではなく、大人向けの陶芸教室も開いていたそうです。

そんなお教室の生徒さんであり大人になってからも初根先生のことを慕い通っていた
娘の志保さんや桃子さん、Mikさんの3人の中で
「アトリエの初根先生の為に何か展覧会をやりたい」というお話が出て、
特にマオさんのお隣さんであったMikさんが、
千住大橋に知っているギャラリーがあるので、とマオさんに声を掛けて下さったことが
夢あわせの始まりだったそうです。

そして2011年6月4日(土)~12日(日)の2日お休み挟んでの7日間、
千住芸術村ギャラリーにて
大橋学(MAO)さん、高橋実久さん、大橋志歩さん、由利桃子さん、久保晶太さんの5名で
「ゆめあわせ」展を開催致しました。

展示の他に、マオさんがキャラクターデザイン・作画監督をされたアニメ
「ちびねこトムの大冒険」の上映も実現したそうです*

この時はひとりひとりの作品とは別に、
Mikさんが制作された縦長の陶器の額縁に
それぞれ「空」をテーマに描いた作品を5枚展示していました。
(陶器の額入りの作品は、今回も数点観ることができます! お楽しみに*)

夢あわせQでも3年前と同じように
みんなで描いた作品も飾りたいですね!という話になり、
今回はテーマをひとつに絞るのではなく、
丸い木製の円板という同じ素材にそれぞれの絵を描くことになりました。
その絵がDMに使用している九つの円形の絵です。
こちらも全て展示してあります♩


経緯のお話は以上です!


○ さいごに ○

こんなにも素晴らしい展覧会に、
まだまだ社会経験もイラストレータ-としての経験も浅い
ひよっこな私を入れて下さり、
メンバーの皆さんには本当に感謝しています。


昨年から少しずつ少しずつ進めてきた夢あわせQが
ついに明日から6日間、皆さんにもお披露目となりますが、
今日までの間にもこの展覧会の準備を通して
自分のまだまだ至らない部分、頑張らなければいけないこと、
いろいろ気付けましたし、
成長できた部分も沢山あると思います。

準備期間は両親や大切な人にも数多くのことを手伝ってもらいましたが、
それぞれメンバーの9人だけではなく、
周りのいろいろな人の協力と応援があって叶った展覧会です。


もともと私がマオさんや更紗さんとの出会ったのは
たった1年と少し前の、ひとつの展覧会が始まりです。

ひとりひとりとの出会いが繋がって、
こんなことが起こったりもするんだなあと思うと
今回の展覧会でも新しい出会いや
新しいことの始まりの種が生まれるのかなあなんて思うとどきどきします。


私の絵を観に来て下さった方も、
せっかくですので、私にはもちろん他のメンバーさんにもどんどん話し掛けて、
質問なども遠慮なくしてやっていただければと思います*

夢あわせQが、
素敵な出逢いがあったり、素敵な体験ができる場となることを
心より願っています。


○ 7日(月)の在廊予定 ○

ギャラリーが開いている時間は11:00~19:00までです。
17時からはちょっとしたオープニングパーティを行うため、
9人全員集合致します。
しかも、浴衣を着て参ります!

そのため少し混雑が予想されますが、
初めましての方も大歓迎ですので是非お気軽にお越し下さい!

私は早くて17時にギャラリーに到着するので、
それから着替えて17時半には準備完了できればと思っています。

ちなみに最終日の12日(土)は早い時間から全員集合するのではないかと思います。
また7日以降の詳しいことはブログやTwitterでお知らせ致します♩



それでは、先日から長らく続いていた夢あわせQの事前告知は
これで以上になります!

本当に毎回長文ばかりですみませんでした!;;
読んで下さった皆さんありがとうございます…!

コメントにいただいた質問へのお返事はまた次回にさせていただきますっ!

momochyでした*