シンプルなものが好きだ











言葉数は減っていき

でも
そのひとつひとつには
魂が瑞々しく宿っているような




















土曜日の夕景










海面が銀色に光って見えて
なんだか不思議な感じでした
思わずUターンして撮影















紫姫さん
リブログありがとうございます❤


本日のうるうるポイント✨

 ↓


九頭龍に繋がるもの。


タジカラオ、鬼女紅葉、勝軍地蔵、

イザナミ、阿久留王、白山菊理姫、

十一面観音、


ダイダラボッチ、酒呑童子…


葛、国栖と呼ばれる吉野とか

常陸にいた先住民…


九頭龍とは「日本先住民」の

総称なのかも知れない。




紫姫さんにつられて😁


爺なので
今から出世してもねぇ…🤭


ちなみに「ももじ」だと、
「懲役3年」でした(笑)

…何しでかした?🤣








合成繊維だと
氣がこもるし痒くなるから、
仕事以外では
麻か綿しか着たくなくて😅

本当は麻が一番だけど、
高いので

クリーニング屋のバイトと
アパレル関係の職歴のおかげか、
見ただけで繊維の割合が
だいたい分かる能力を活かすべく(笑)
娘たちと古着屋さんに春物探しに行き

その流れで

仕事で近くに来ていた際、
御縁を感じていつかお参りしたかった
加茂町のお社に、
やっとお参りに来れました🙏✨








見事な杉の神さま🌲が
先ず出迎えて下さいます🙏





立派だねぇ✨




















境内はよく掃き清められており
お祀りされるかたの心まで
伝わってくるようでした✨





そして、
逢いたかった樫の木さん🌳
私はこのお方に反応して来たのですよ。

でも最初は、
なかなか『音』が降りてこなかった💦

こんな時もあります😅理由は諸々

後半、声を発した際には
少しだけ通ったかなぁ…





本殿周辺の雰囲氣とは
また別もので

皮膚にやんわりひたひたと
まとわりつくような空氣の感触





…少しだけ
時空のゆがみも感じられたような?
(条件によっては神隠し的な事も?)










お逢い出来て嬉しかったです🙏





天王(スサノオ)さんで、
お稲荷さんで、
天狗さんでもあるのですか~~😳
色んな肩書ついてるのね





樫の木さんから
更に少し上がったところに

こちらも神々しさ溢れる
椎の木さんがいらっしゃいます🌳
ここはよく音が通りました💞





大きくて全体が写せません





樹齢は八百年以上(推定)





愛宕さんのお社裏にも
なにか心惹かれるものがありました





久しぶりに聴きたくなった




いつもありがとうございます❤
おやすみなさい🍑💤