1月2日深夜未明。


いくつになっても少年の心を忘れない、いつもの仲良し3人組(しかし上下関係は完璧に俺>>>M野=N)が、N邸にて今年を占う重要な会議を行った。



(ところで、このN邸はまじにでかく、普通に僕の家の20~30倍はある。トイレまで一人で行くのが怖くなるような、そんな家なのであるが、話を聞くと、どうやらN家はGHQによる農地改革前は田辺を遍く大地主としてその名声を世に轟かせていたらしい。Nとは、世が世なら頭が上がらない、そしていまは全くうだつの上がらない、そんなお茶目なナイスガイなのだ。)




そして議題は今年の抱負だ。

俺は今年の抱負をしっかり胸にとどめるため、一冊のノートを邸に行く途中のファミリーマートで購入した。

言わずもがな、物事は心で思わずには行動に移すことなどできない。しっかりと自分の目標を表明し、改めて自覚し胸に刻むことによりステキな明日が始まるのである。



「今年の抱負2007」と題されたノートをみると、あたかも毎年続けてきたかのようであるが、まさに一昨日思いついたきまぐれ手帳である。



目標は100個。思いつく限りの抱負をイッキにドーンとノートにたくし上げる!!



しかし抱負が37個を超えたとき、僕の体調はなぜか一気に悪化。やる気は意気消沈。そのまま自宅に帰って寝込む。ということで新年早々挫折を味わってしまいましたが、この続きの63個は明後日からの3連休にニヤニヤしながら一人で考えようと思います。




ちなみに今年の抱負の例をあげると・・


①フランス人と真剣交際する。

②イタリア人でも可。

③欧米人なら可。

④最終的に外人ならよし。


だ。



要は、まずは決意することからすべては始まる。

①を意識したことにより、可能性が0.000001%から3.0%ぐらいまで軽く上昇した気運をかんじる。



今年の俺は厄年と大殺界のダブルカムブラザーズ。

だからというわけじゃないが、仕事はほどほどに、肩の力を抜いて、でいいんじゃない?


どうせすぐさませっぱつまっていっぱいおっぱい、もう、ぼく会社やめます><状態になるのだろうから・・